スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

運転席ドアノブの固さについて - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
スバリスモ

運転席ドアノブの固さについて

スバリスモ [質問者] 2006/07/10 23:32

BP2.0GTのA型を所有して半年が経過しました。
ここ最近になり、運転席のドアを開ける際、ドアノブをフックして上げる際に、やけに固い時があります。
助手席側と比べると全然違います。
一時的に直ったりするのですが、時間が経過するとまた固くなってしまいます。
車外に出る際、ドア内側のノブを引く時も、若干固く感じる時があるので、ドアのヒンジ部が災いしていそうな気配です。
ドアが下がってきた?ような気がするのですが、皆様のBPはいかがでしょうか?
皆様からの、ご意見&アドバイスを宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:203865 2006/07/10 23:32

    窓ガラスの傾きやドア開閉の関連部品を交換しても、やがて、それら調整効果も効き目が無くなってくるのが実際です。
    完治したと思っても半年経つと冬だし、次の夏でまた再発するのです。
    もう、替える部品も無いので夏の風物詩といった感じです。

  • コメントID:203864 2006/07/10 18:39

    BL5Aに乗ってましたが、窓ガラスの角度せいでドアの開閉は固くなってましたよ。ディーラに持ち込んで調整してもらいました。

  • コメントID:203863 2006/07/10 12:43

    この週末、ドアノブが固かったので、窓を開けて開閉してみました。そしたらあっさりあけることが出来ました。これは窓ガラスの角度のせい?!?! 調整は可能なんですかね。
    シロウトの私からみると、改善は難しそうな気がします。いずれにせよ、何とかして欲しいので、販売店に相談してみます。

  • コメントID:203862 2006/07/07 22:36

    BP5B 私のドアノブも固くなりました。
    なかなか、ハッキリとした原因が特定できずデーラーでも、困っていた。
    或る日デーラーから対策部品が来ましたと連絡が入り、早速、交換をした
    交換した部品はロットでした。
    今の所、今年はドアノブが固くなる事はありません

  • コメントID:203861 2006/07/05 22:22

    BP5A GTに乗っています。私も同じ症状が出たので昨年夏にディーラーに相談したところ、ドアガラスの角度を変えましたといわれました。それ以来堅くなると言うことは経験していません。

  • コメントID:203860 2006/07/05 21:03

    BP5A GTに乗ってます。購入最初の夏に同様の症状が出ました。ディーラーにもって行くと最初はグリスアップのみの対応でしたが、しばらくして治らなかったので、再度ディーラーにクレームを言うと、対策部品に交換との事でした。
    運転席のドアの内張りをはがしての作業のようでした。
    その後症状はとまりました。
    ディーラーに相談することをお勧めします。

  • コメントID:203859 2006/07/05 20:45

    ディーラーへ相談すべきでしょう。これだけ複数のユーザーから問題視されているのですから、使い方が悪いわけではないのでしょう。メーカーの基本設計が悪いのでしょうから、ディラーへ行けばもしかすると対策部品や対処の周知がなされているかもしれませんよ。ドアノブが硬くて開けにくいというのは、非常時に致命的な問題となる可能性も有るかもしれません。リコールに値するものかもしれませんよ。

  • コメントID:203858 2006/07/05 12:23

    ドアのガラスのズレというのは意識してませんでした。
    窓を開けた状態でこの症状が出なければ、窓のズレが原因とわかりますね。今度試してみます。毎回開けるところなので、非常に気になります。ドアノブが壊れるのでは?と思うくらい重いです。

  • コメントID:203857 2006/07/04 19:55

    GSX-KATANAさんが申すとおり、ウェザーストリップ上方の後席側に擦れた痕跡があります。
    ドアノブが固そうだな?と思われるとき、窓ガラスの当該部位を押しながらドアノブをフックすると軽く開くので、窓の傾きが原因してるのだと思います。
    気温上昇による車内との気圧保持の関係で窓ガラスがウェザーストリップに貼りつきを起こすのが起因してるのだと察しますが、気温によって違うというのも他メーカーのサッシレス車にも現れる症状なんですかね?
    助手席はならないのに固くなるは、いつも運転席側ばかりなので、それも不思議に感じています。
    気分的な物なのですが、気持ち的にさっぱりしないので、どうにかならないかなと・・・思っています。

  • GSX-KATANA コメントID:203856 2006/07/03 22:27

    BP5A の2.0iに乗っていますが、私のもドアノブが重たいです。
    原因はサッシュレスである事により、窓ガラス位置が後方へずれる事にあるそうです。助手席と比べてみると解ります。
    また、運転席のゴムパッキンが後方の上が擦れているはずです。
    雨の日には水分でゴムパッキンが良く滑るので症状が出ません。
    サッシュレスのレガシィではよくある症状だそうです。
    12ヶ月点検で窓ガラス位置を調整してもらい開閉がスムーズになりました。
    初めはドアが下がってきたのかな?と感じていましたが違っていました。

    しかし、また2ヶ月程過ぎた頃からまた重くなってきました。窓ガラスを見るとズレが出ているようです。

    毎日の通勤で、料金所と会社の入出門、1冾S回は窓を開閉しないといけないからすぐズレちゃうよ。
    窓枠を付けない限りこの症状は続きそうです。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)