スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

新車で塗装補修跡あり - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
チックタック

新車で塗装補修跡あり

チックタック [質問者] 2004/09/21 18:51

BP2.0R(A型)乗りです。
7月上旬に納車され、今日2回目のワックスがけを行いました。
時間があったのでじっくりと作業を行っていましたが、フロントバンパーの下部(フォグランプの下あたり)にタッチアップの跡がありました。しかも10カ所以上、補修箇所は、半径1ミリ以下のピンホールみたいな感じで、タッチアップの施工はかなり上手に感じました。こんなことあるんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:306141 2004/09/21 18:50

     補修跡を気にしていましたが、先日、駐車場に置いていたレンガに引っかけて、もろに補修跡があった、バンパーのフォグランプ下に幅5ミリ、長さ10センチ、ガリガリガリとやっちゃいました。

     そうなる前にディーラに補修跡についての説明を求めたところ、やっぱり納整センターで行った補修でしょうと、恐縮していました。
     納車前に補修(板金も含め)することは構いませんが、素人が見て分かるようなレベルの補修ではちょっと悲しいですね。
     まあ、今となっては、どうでもよくなってしまいましたけど・・・

  • コメントID:306140 2004/09/03 18:56

    つい最近NHKでレガシィの製造ラインが放送されていましたが
    塗装のところで思いっきりコンパウンドかけて補修してましたよ

  • コメントID:306139 2004/09/03 09:26

    訂正します。
    納調センターではなく、納整センターの誤りでした。

  • コメントID:306138 2004/09/01 22:15

    こんにちは。   塗装が完璧な新車って半分も無いですよ。みゃる夫さんのように許容範囲か否かですね。車は板金上がりの状態で塗装されます。この時点では下塗りから上塗りまで完璧なんですが、この後に数万点の部品が組み付けられて完成します。作業者は皆さんがビックリする位に起用にキズも付けずに組み立てて行きますが、中には不器用な社員も居るわけで、キズや打跡が付く場合も有ります。又、工場内の回送中に小石があたってもキズが付きます、大きな傷であれば専門の塗装屋?が手直しします。これは素人目には殆ど解りません、最近、メタリックやパール系の塗装が多いですが数年後に一部分だけ色が違う?様に見える車が有りませんか?これは手直しした所なんナす。メーカーで手直ししてもラインの焼付け塗装と手直しの焼付けでは見た目では解りませんが塗膜の劣化の早さは違いますから。新車がディーラーに来てからもキズが付く場合も有ります。この時は専門の板金屋で手直しします。知り合いにT社の板金専門の友人が居ますが、毎月数十台(納車前の新車)の手直しやタッチアップ、磨きなど有るそうですから、スバルが特別塗装が悪い訳ではありません。チックタックさんの場合はフロントスカートですから飛び石によるキズのタッチアップだと思います。私なら殆ど気にしません。

  • コメントID:306137 2004/09/01 21:20

    納調センターについて
    私も詳しくは判らないのですが、
    船で運んできた、メーカ出荷の新車をセンターまで移動。
    (このときかなりのスピードを出しています慣らしは・・・?って感じですが・・・)
    その後、洗車機で洗車し、拭き上げ後、ディーラーオプションの取り付け。
    最終検査で引っかかった場合は補修、手直し。
    その後、燃料を入れて、カーキャリアでディーラーへ。
    と言ったところらしいです。

    当方、納調センターとはまったく関係ないので、間違いがあるかもしれません。また、これ以外のさらに詳しいところは判りませんので・・・
    うちの上司が挨拶がてら見学に行ったのを聞いたまでですので・・・

  • コメントID:306136 2004/09/01 20:22

    塗装やっている人間にいわせれば完璧な塗装なんてない
    細部まで詳しく調べれば異常の1箇所や2箇所は必ずでてきます
    問題は許容範囲か否かです

  • コメントID:306135 2004/09/01 19:51

    色々な情報をいただき、感謝してます。

     補修の経緯をCARPさんがいわれるようにディーラーに聞こうかなと思います。
    FuLさんのいわれる「納調センター」が行った補修で、購入したディーラも知らなかったことなら気にしないんですが、ディーラーでの補修で、担当セールスも知っていたとしたら、ちょっと不信感が・・・
     しゃもじさんのように、不具合箇所そのままの方がまだ精神衛生上よかったかなって思います。

     ※納調センターのこともっと知りたいです。

  • コメントID:306134 2004/09/01 17:01

    みなさん、こんにちは。

    当方OB3.0Rを納車後、給油口蓋の脇に塗装の欠けがありましたので、クレーム処理にて再塗装してもらいました。

     納車時に確認をするのですが、夜間でしたし舞い上がっていて確認が行き届いておりませんでした。
     場所や塗装欠落部位が、ユーザーが傷を付け難い場所だったので、問題なく無償修理扱いでしたが、部位によっては(バンパーなど)有償になるかもしれませんね。
     また納車後1ヶ月以内でしたので、チックタックさんの場合は厳しいかもしれませんね。

     ダメもとで、2ヶ月経つ前に一度ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

  • コメントID:306133 2004/09/01 10:41

    こんにちは。はじめまして。
    当方の職場の前がスバル納調センターなる建物があるのですが、
    そこでは新車のディーラーオプションなどの取り付けを行っているそうです。そのとき、洗車等もするそうですが、輸送中の傷等の補修もするそうです。
    新車で傷もの・・・かなりがっくりきますよね・・・

  • コメントID:306132 2004/09/01 02:02

    チックタックさんこんばんは。

    残念ながら完璧な塗装を施されている車輌の方が少ないと思います。
    虫眼鏡でも使って隅々まで塗装を観察する労力があったら結構見つかると思いますよ。
    塗装ムラや塗装がのってないようなところ、埃が入り込んでしまっている物や内装だと成形不良等が見つかると思います。
    フォグランプあたりだとバンパーでしょうか??
    見つけてしまったなら営業の方に相談して見たらいかがでしょうか。
    はじめから怒って言うのではなく、こんな補修後っぽいものがあるのだけど、自分でやった覚えは無いので新車の時からあったんじゃないですか??みたいに聞くと良いと思いますよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)