スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

アラインメントの狂い - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ドラゴン

アラインメントの狂い

ドラゴン [質問者] 2004/10/15 13:17

BP5-GTに乗り換えて2ヶ月になります。とても良い車で気に入っています。
先日山道(舗装)を走っていて、緩いカーブで深さ10cmぐらいの穴を避けきれず左前輪を落としてしまいました。サスがボトミングした程度の衝撃がありました。
1000キロ点検の時そのことをサービスに言ったら、点検後試乗し、「取り付けは問題ないが少し左に流れる傾向がある。アラインメントが少し狂ったかも知れない」と言われました。
自分で試してみると確かに50~100mで20cm程度(?)流れます。道路の湾曲の影響との見分けが着かないぐらいですが。
レガシィ愛好者なら好んで走る林道などではしょっちゅう出会う路面状況ですし、その程度の衝撃でアラインメントが狂うものでしょうか。
また、ビルサスのようなストラット式はアラインメントが狂いやすいとも聞きましたが、どうなんでしょう。
もしそうならレガシィは言われているほどラフロード向きではないことになりますが。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:331544 2004/09/26 20:42

    日本の道路は雨水を流すためか、中央が高く湾曲した舗装にします。そのために手を離すとどうしても左に流れる傾向があります。
    多少のよりはそれが原因のこともあります。
    私が以前アラインメントの狂いでサービスに持ち込んだときは、目で見ても分かるぐらいのタイヤの偏摩耗で気がつきました。
    狂いを測定してもらったら、かなりの数字が出ていました。
    そのくらいの狂いでも、運転していて気がつきませんでした。
    次回には是非測定データ(4輪のデータが用紙にプリントされて
    出てきます)を見せてもらって説明を受けたら如何ですか。
    私の場合、クレーム扱いでアラインメントの調整と新品タイヤへの交換を無料でやってもらいました。

  • コメントID:331543 2004/09/26 18:40

    GT AT 5000k走行ですが、左によります・・。
    ディーラーでアライメントやっても左によります・・。
    担当者に乗ってもらって確認してもらい、再アライメント
    する事になりましたが、それでも真っ直ぐ走らなかったら
    どうすれば良いでしょうか?同様の経験をされた方、
    車に詳しい方のコメントお待ちしております。

  • コメントID:331542 2004/09/24 20:11

     皆さんの言うように、運転状況やサスペンション形式の要因もありますが、タイヤの扁平率の影響も大きいです。
     GTは45扁平となり、大容量ブレーキが装着可能で、剛性は上がったものの(強い横Gでもよれにくい=コーナーリング性能が上がる、など)反面、エア容量が減ってタイヤ自体のダンピング機能は落ちています。A型→B型でタイヤの銘柄返奥で乗り心地に影響するなど、タイヤのダンピング機能はばかになりません。
     ドラゴンさん、このようなタイヤサイズ、ブレーキサイズを開発者が選択した時点で、悪路を狙って開発されていないことがおわかり戴けるのではないでしょうか。
     BPのGTをラフロード向きという方がいるのなら認識違いですね。4WDのトラクションが評価され悪路に強いイメージがあるのかもしれませんが、未舗装路には向いていない車です。
     18インチ車なんて、歩道に正面から乗ってもリムが曲がると思います。工事の段差を考慮すると、一般路の走行すら気を使うスポーツカー並の神経質な車と言えるのではないでしょうか。もちろん、ほとんどの方がこれを認識して、歓迎して購入しているものと思いますが。
     もし、林道を走りたいのならラリー車のようにuレーキをインチダウンしてゴムの厚いタイヤにしてはいかがですか?ラリーでもターマックとグラベルではタイヤサイズや車高のセッティングは全く違いますよ。

  • コメントID:331541 2004/09/24 15:42

    ドラゴンさん・・・
    アライメントって、極端なことを言うと、前輪を縁石に軽くヒットしても狂うし、タイヤのローテーション程度でも狂います。(上記体験済み)ローテーションで狂ったときはショックだったなあ。
    アライメントもメンテナンスの1つと割り切って、1度調整をお勧めします。1回に2万程度かかりますが、調整後の爽快感は鈍感な私でも体験できました。

  • コメントID:331540 2004/09/24 13:02

    >衝撃でアラインメントが狂うものでしょうか
    狂う場合もあります。
    そもそもアライメントは狂い続ける(一定でない)ものです。
    まぁ例え新車でもアラインメントが狂ってる場合もあるし。
    >アラインメントが少し狂ったかも知れない
    って言われたならものの試しに調整してみては!?

    >ストラット式はアラインメントが狂いやすい
    そんな事はない。

    >ラフロード向きではないことになりますが
    ・・・・

  • コメントID:331539 2004/09/24 12:59

    こんにちは。
    災難でしたね。
    元々ストラットはWウイッシュボーンに比べて対衝撃の強度は若干劣りますので、その時のスピードによりアライメントの狂いもでる可能性はあると思います。
    しかし、レガシィGTがラフロード向きとは誰が言ってたのでしょう?アウトバックなら分かりますが。林道を好んで走るならアウトバックの方を選択すると思いますよ。対衝撃の強度が高いかどうかは分かりませんが、サスの柔軟性はGTよりいいと思いますし・・・・。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)