スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

カム・ロッカーカバーガスケットのオイル漏れは常識? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
250TBオーナー

カム・ロッカーカバーガスケットのオイル漏れは常識?

250TBオーナー [質問者] 2006/06/22 22:15

BG9B 250T(-B)特別仕様ビルシュタインサス仕様に乗っています。

エンジンのカム・バルブ・ロッカーカバーのガスケットの
オイル漏れについて、常識を教えていただけないでしょうか?


平成9年12月登録で、7年目の車検を11月に受けたばかりです。
また、総走行距離は、5万3千Kmです。
最近、信号待ちで停車すると外気導入からこげ臭い匂いが室内
に充満します。
また、走行直後の駐車時に、エンジン辺りからこげ臭い匂いが
感じられます。
今回のお客様感謝デイで、点検をお願いしたところ、エンジン
のシリンダーヘッドとバルブ・ロッカーカバーの間にある
ロッカー・カバー・ガスケットからオイルがわずかに染み出し、
それが排気管に落ちて、焦げLい(ゴムか樹脂が焦げた様な)
匂いの原因であると報告いただきました。

私は他社の車種を15万キロぐらいまで過去に乗りましたが、
エンジンからのオイル漏れの経験が全くありませんでした。
ディーラーサービスの説明では、水平対抗エンジンは、他社と
違い横向き動作のシリンダーになるため、エンジンパーツの
つなぎ目が垂直になり、ガスケットも垂直なためオイル漏れ
し易い構造とコメントをいただきました。

そこで、スバル車所有の皆様に伺いたいのですが、普通に使用
していても、5万キロちょっとでオイル漏れするエンジンに疑問
を感じないでしょうか?
普通のことなのでしょうか?

皆様の過去の経験談として、どのぐらいでエンジンの
ガスケットからオイル漏れしたことがあるのでしょうか?

参考までに、皆様の経験談、御意見をお知らせいただけないで
しょうか?
宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:453336 2005/11/15 17:58

    皆さん漏れているんですね~。
    知り合いのBG5は燃えました、幸い大事には至りませんでしたが・・・(十分大事ですが)
    EJ20もモデルが替わるたびに、オイルの落ちるのが早くなっているとはいえ相変わらずみたいですね

    以前ディーラーでメカの人に聞いたところ、泊める時はなるべく水平の場所に泊めると良いと聞きましたが
    そこまで気にして駐車してる人って居ますか??

  • コメントID:453335 2005/11/15 12:59

    昔乗っていたBD-5でもオイル漏れました。8万kmの頃、早朝スキーに行く途中信号待ちで妙にオイルの焦げ臭がし、ボンネット開けたら煙がモクモク...当然その日は帰りました(悲)
    まぁ、ニュートンの法則にそむくわけにはいかないので、構造的に漏れるものなんでしょうね。今は補償期間も延ばしたみたいですが、確か5年だったかな。ある意味メーカーも確信犯的な対応かとも思いますが、5年過ぎた頃からこういう症状出るんですよね~(泣)ちなみに良く行く修理工場では、片方修理するんなら、もう片方もやっておいたほうがいいよということで、両方直し、結局13万KMまで漏れませんでした。

  • コメントID:453334 2005/11/15 12:36

    > 26 KENJIさん
    営業マンが良いこと尽くめと言ってで売ったのであれば、ちょっと悔しいですよね。お気持ちお察しします。

    別のスレッドにも書いたことがあるのですが、水平対向の宿命だと思うので、ある程度はあきらめざるを得ないと思います。
    同僚のフォレスタ(ターボ車)は、13万キロでも全くオイル洩れして
    いないそうですので、エンジンの当たりはずれがあることも関係しそうです。(乗り方にももちろん影響があると思います。)

    ただ、
    > 27 元BHさん
    エンジン保証期間5年(5万キロ?)で不具合があるようであれば、
    明らかにクレームとして無償で修理してもらうべきと思います。
    (もう買い替えたようですが・・・・)

    私のBH5C烽竄ェて6万キロなので、そろそろ心配になってきました。(関係ないですが最近ライト切れが、頻発してます。)

  • コメントID:453333 2005/11/15 00:57

    私も前車BH5GT-Bの時には3万キロ走行時に漏れてきましたねぇ。結構エキマニにべっとり状態でした。
    まぁ、構造上しょうがないかと言うことであきらめて修理しましたが。

  • コメントID:453332 2005/11/14 23:30

    今日、この掲示板を知り書き込みました。
    EJ20に13万Km乗っています。
    過去に皆さんが交換した部品を2回交換しました。
    1回目は6万Kmぐらいだったと思います。
    2回目はオイルポンプ、ホースも交換しました。
    私もディーラーにこれは問題にならないんですか、と言いましたが、水平対向エンジンの宿命ですから 言われちゃいました。今の技術でも無理なんでしょうかね、
    (もしかして、すでに改善されているんですかね?)
    水平が好きで納得の上、購入するんであればいいんですが、
    知らずに営業マンに勧めれて買った人にとってはちょっと×ですよね。
    私も買った時は全然そんな事知りませんでした。
    オイルが漏れてきているのは気づいていましたがそのまワ乗っていたら走行中ボンネットのすき間から白い煙が出てきてしまい急いで修理に出し、初めて知りました。
    レガシーは好きになったんで、改善して欲しいですね。





  • コメントID:453331 2005/03/30 22:13

    ていちBG5さん
     先日、少し時間があったので作業計画を立てるため、漏れている場所を
    特定しようと調査しました。右のロッカーカバーはキレイな状態で漏れは
    見当たりません。
     左のロッカーカバーを調べると、下側の汚れは乾いています。
    プラグホールから上、オイル注入パイプの付け根辺りが最も湿っています。
    どうやら、ロッカーカバーの合わせ目からではなく、オイル注入パイプの
    付け根から漏れているようでした。汚れをキレイに拭き取り、
    オイル注入パイプを取り外すと、Оリングがはまっています。
    このОリングは断面が四角く変形したまま硬化しており、少し
    ヒビも入っています。

     Оリングを新品に交換し、100kmほど走行しました。今のところ
    どこからも漏れは再発していません。

     液体パッキンを使わなくても、当分もつかもしれません。
     また変化がありましたら、ご報告いたします。

  • コメントID:453330 2005/03/27 21:45

    家のBH5もオイル漏れしました。もちガスケット交換です。
    5万キロ、10万キロ、15万キロのいずれでも走行距離に
    関係ないと思います。
    水平対抗エンジン自体が通常のエンジンを90度横置きしたも
    のと位置付けするならば、当然、オイル漏れがあっても物理的
    におかしくありませんよね。
    オイル漏れするしないにかかわらず、エンジン(メカ)の特性
    をよく理解すれば、どれが良くてどれが悪いとならないと思い
    ます。

    スバル車が本当に好きな人であれば、どんなに手がかかっても
    面倒をみると思いますよ。
    現に家も手をかけて面倒みてますから。逆に手がかかるほど、
    車が可愛かったりもしますので。
    ちょっと話しそれました。オイル漏れの対応策についてですが
    オイル漏れの特効薬(添加剤)があるようですので、そういう
    ものをいれて対応してみるのも手じゃないかと思います。

  • コメントID:453329 2005/03/27 07:37

    ていちBG5さん
    レスをありがとうございます。ThreeBondなら安心できそうで
    すね。ロッカーカバーのシールは、ゴムパッキンとアルミの両方に
    接着しないといけないので、気になったところです。接着時の
    下地処理の重要性については痛感しております。

    >粘度低いオイルは使わないこと
     おっしゃるとおりのようで、5W-30に入れ換えたとたん
    それまで漏れていなかったところから滲み出してきました。

    >情報提供してください。
     腕がつっても作業を完了できるように、時間を十分とって
    のぞみます。そのときにはご報告させていただきます。

  • コメントID:453328 2005/03/26 23:51

    当方、BG5B GT-B(MT)8.5万キロに乗っております。走行7万キロにてクラッチ交換したときに、ついでに1回ロッカカバーの交換しました。以前から滲んでいたので、拭いたりしてました。清掃すればしばらくニオイも問題ありません。その後、走行5万キロのエンジンに載せ変え、パッキンリフレッシュしたので、まだオイル漏れしておりません。
     水平対向のためオイル少量の漏れはしかたないと考えてます。日頃注意しているのは、粘度低いオイルは使わないこと・オイル量のチェック・オイル交換(普通の安いSJ)・掃除(どこが漏れるかわかりませんし。)ぐらいですか。

    >マツケンさん
    乗りつづけるとオイル漏れしちゃう可能性は高いので、再検討したほうがいいと思いワすよ。BP/BLとかはちょっとはよくなってるでしょうが、私のBGはイロイロあります。面倒をよくみてやらんとダメです。
    >スバルは保証期間過ぎれば壊れて当たり前という認識なのでしょうか?
    当たり前とゆうか、しょうがないって感じの対応を受けた気がします。個人的に私の近くのディーラには好感をもってませんが、車が好きなので乗りつづけてます。

    >21 GTさん
    水平対向の実績でなく申し訳ありませんが、以前産業用のギヤボックスでThreeBond1215(?)の液体パッキンを使ってました。シリコン系なので耐熱も200℃くらいはあったと思いますが。(記憶がさだかでなくて申し訳ありません)化学合成油にも安定してました。
    脱脂はしかっりやれば何でもいいと思います。
    もし実施されたら、情報提供してください。

  • コメントID:453327 2005/03/26 20:57

    >18 以前BG5さん
     以前の書き込みに対するレスですみませんが、よろしければ
    お教え下さい。
     当方、15万Km走行のBG5GTに乗っております。幸い
    オイルが焼ける臭いはしませんがオイルは滲んでおります。
     「以前BG5さん」は液体ガスケットを併用されたとのこと
    ですが、脱脂に使われたものと液体ガスケットの種類か銘柄
    をお教えいただけませんでしょうか?

     私はヴィヴィオのロッカーカバーをセメダイン「バスコーク」
    でシールしたことがあります。耐熱温度120℃でしたのでその後
    再発はしておりません。BG5にも「バスコーク」を使うより
    再作業が大変そうなので、水平対向で実績のあるものを使いたい
    と思います。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)