自分でオイル交換される方は上抜き・下抜きのどちらで行ってますか?
購入してからずっと上抜きで行って来ましたが、ドレンボルトを交換するために緩めた際に結構な量のオイルが出て来ました。
念入りに抜いたつもりでしたが抜け切れてなかった様です。
綺麗に抜くなら下からがいいんでしょうけど、毎回ジャッキアップするのも・・・。
車のコンディションを良好に保つには、やはり手間を惜しまず下からですかね? (^^;
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レヴォーグ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンジンオイルの抜き方 - レヴォーグ
エンジンオイルの抜き方
-
-
-
-
-
-
-
-
FA20,FB16は上抜きでもほぼ全量抜けると思います。(おそらくFA20もいけるがCB18は無理)
お使いのオイルチェンジャーのエンジンに突っ込む方の吸引パイプをこれでもかと念入りに突っ込みすぎると逆に曲がってしまって先端がオイルパンの底に付いてないってことがあると思われます。先がテフロン製の単純な樹脂製の場合は特に起こりやすいです。(自転車のブレーキワイヤガイドみたいに金属ガイドが入っているパイプの方が曲がりにくいですがそれでも曲がる)
今度はオイルレベルゲージから差し込んで行って何かに当たったらそこでやめるというのをパイプの曲がり方向を変えて数回繰り返して同じ深さになったところでオイルを抜いてみてはいかがでしょうか? -
-
どのエンジンでも下抜きを行うことはできますが、上抜きが出来ないエンジンというのもたくさんあります。 ※オイルパンがアルミのエンジンの車では下抜きオイル交換を断っているショップもあるようです。
オイルレベルゲージの穴からホースを突っ込んでも、その先にはストレーナーがあり、ホースがオイルパンの底まで届かない訳です。
そういったエンジンでは、下抜きしかないです。
昔、上抜き用の電動ポンプを購入した事がありますが、ホースがストレーナーに当たって途中までしか抜けず、下から2L近くも抜けました。以後は下抜きにしています。
その後は、一度だけ以下のドレンバルブを使用しましたが、その後は普通のドレンボルトです。
《ドレンバルブ》
簡単に抜くには、ドレンバルブに交換するという方法があります。これだと、バルブまで手が届くならジャッキアップをせずに、レバーを回すだけで簡単に抜けますが、以下の欠点があります。
・口径が小さいので抜けるのに時間を要する。
・バルブのネジの高さが少し高い為、残る量が少し多くなる。
・駐車中にもいたずらでオイルを抜かれる危険がある。
・ダートをガンガン走ると、レバーを地面にぶつけてオイルが出る恐れがある。
・近年の車ではエンジン下にはフルカバーが付いているものが多く、小窓を外さないとレバーを動かせない。
《カースロ-プ》
ジャッキアップを行うのが面倒というのなら、カースロ-プというのがあります。
これに前輪を乗せれば、ジャッキアップをしなくても下抜きのオイル交換は可能です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/25
-
2025/04/25
-
2025/04/22
-
2025/04/22
-
2025/04/20
あなたにオススメの中古車
-
スバル レヴォーグ 禁煙車 アイサイトX 純正11.6型ナビ(新潟県)
349.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 限定車 1オナ モカ革 ACC AppleCarPlay(神奈川県)
269.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 ターボ 衝突軽減装置(福岡県)
219.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
