スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

センターコンソールのUSBに関して - レヴォーグ

 
イイね!  
すぐるっぴ

センターコンソールのUSBに関して

すぐるっぴ [質問者] 2025/03/04 10:42

パナソニック製の純正ナビLX840を使用しており、センターコンソール内にHDMIやUSB(carplay用)などありましたが、センターコンソールにUSB(電源用)が欲しい為、アームレストの中に設置しました。
その際に、センターコンソール内側にUSBを接続するカプラーが見当たらずとりあえずメクラで対応しました。
ディーラー取付な上、中古車の為どのように対応されているかわかりかねますが、カプラーを撤去されてしまった場合再度設置することは可能でしょうか。
ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

回答する

新着順古い順

  • すぐるっぴ [質問者] コメントID:1715533 2025/03/04 17:02

    ありがとうございます。
    もう一度バラして探してみます。
    無ければ諦めます…配線加工は少し難しそうなので…

    ありがとうございました。

  • カンガー コメントID:1715532 2025/03/04 15:07

    なるほど。ようやく全貌がつかめました。
     XV用のUSBアダプタを取り付けようとしたら、これ用にもともとあったはずの8極のコネクタが見当たらないということですね?
     このパネルの代わりにUSBの通信,HDMIポートを付けるのはディーラーオプションなので、取り替えた場合に切ってしまうということはないはずなのでよく探せばどこかにあるはずですが、どうしても見つからないのなら、下記の方の書き込みを参考にアダプタ用の配線を新たに作られれば良いと思われます。
     コネクタの入手が結構厄介かもしれませんが、必要なのはACCとグランド線の2本だけです。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/1700013/car/1538158/8226402/parts.aspx

  • すぐるっぴ [質問者] コメントID:1715531 2025/03/04 14:45

    ありがとうございます。
    今回86257VA110ではなく、XV用の蓋が付いていないものを既に持っており取付を予定していました。(蓋無しも無加工で取り付くことはみんカラの投稿にて確認済み)
    ですが、12V電源コネクタ?が見当たらず取付を断念した次第です。

    アームレスト内には、LX840から接続されるHDMI及びUSB(Carplay用)を取付ました。

    よろしくお願いいたします。

  • カンガー コメントID:1715530 2025/03/04 14:30

    どうも。ほぼ想像通りなので問題ないですよ。
    先の回答で示したように、もともとAUXターミナル:品番 86257VA110というものが付いていますが、これは裏の12Vの電源コネクタを繋ぐと表のUSB-typeA端子に5V出力が出るというものなので、これを使うのではなく代わりの汎用の自動車用のUSB電源アダプタを付けるのが良いと思われます。
     ところで、今回アームレストの中につけたものは12V供給のUSB電源アダプタではなく、USBケーブルを延長接続するものですよね?
    ※探されているのは12Vの電源線かUSBの5Vの配線なのか?ということです。

     86257VA110については、部品販売サイトばかりでなく、みんカラでも機器の外観、コネクタ、分解した様子を挙げている方がいるのでそちらも参照ください。

  • すぐるっぴ [質問者] コメントID:1715524 2025/03/04 12:49

    御回答ありがとうございます。
    言葉間違い申し訳ありません。
    今現在は、ナビ下コンソールにナビに接続されるHDMIやUSB(Carplay用)があります。
    パナソニック製ナビでない場合はUSBが2口あると聞いております。
    今回内装をバラした際に元々あるUSB用のカプラーが見当たらない為質問させていただきました。
    わかりずらく申し訳ありません。

    よろしくお願いいたします。

  • カンガー コメントID:1715522 2025/03/04 12:27

    いまいち、以下の部分が意味不明です。
    A センターコンソール内にHDMIやUSB(carplay用)などありました
    B センターコンソール内側にUSBを接続するカプラーが見当たらず
    ------逆質問-------------
    (1) センターコンソールってどこのことを言ってみえますか?
     普通はセンターコンソールとはアームレストを開けたところです。ナビの下の部分はナビ下コンソールと呼ばれることが多いようなので今回もそう呼ぶことにします。
    (2)Aの端子はナビ下コンソールにあるのですよね?
    Aの端子がナビ下コンソールにあるとして、純正でそこにあったのはUSB-TypeAの充電端子が2つ付いたパネルです。
    で、その配線がないということでしょうか?
    -----回答--------
    A 上の逆質問の(1)で示したUSB-TypeAの充電端子パネルには12Vを5Vに落とす機器も一体で付いていました。おそらくAの端子を付けるためにはずされてしまっています。その機器を購入してもう一度付けることも可能ですが、Aの端子の移設も必要なの得策ではありません。ちなみに品番は86257VA110
     なので、車の12V電源を5Vまで落とす機器の配線設置が必要です。市販のものを探して配線しましょう。
    例 https://www.amon.jp/products/topics/usb/?tpl=2881
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000138.html
    *残念ながらお使いのパナソニックのナビには他にUSB電源が取れる端子はないようです。
    http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t/f1xvd_t11.pdf
    ☆B センターコンソールの後ろにも後席用のUSB充電端子付きパネル(ナビ下コンソールにあったのと同じもの)が付いているのでその配線を分岐して配線するのもありかもしれません。これも結構面倒ですね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)