スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアサス交換

    点検時に発覚した右リアダンパーからのオイル漏れ。 保証での無償交換作業のため職場で自車をディーラー担当さんへ引き渡し。 「1日使って下さい!」と新型を置いて行かれたけど、仕事だから乗れません。😅😅 作業内容はこちら 右リア1本だけ新品になるのがモヤモヤするので、もう1本(左リア)を自腹負担した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月27日 23:54 chibakさん
  • BILSTEINbtsに交換 前編

    念願の社外品脚周りを導入です。 BPアウトバック自体、選択肢が少ないため正統派なビルシュタインへと交換されている方が多いですが、自分も同じくビルシュタインを選択しました。 ただ、去年の夏に新発売されたローダウンタイプにしてみました。 BTS5088Jです。 木曜の夜に今まで何もなかった状態からBT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月15日 19:18 ろじすたーさん
  • AVOスタビブッシュ交換…

    AVOスタビブッシュ… フロントは…本来20mmなんでしょうけど… すぐ固着して異音になるので… 21mmを使用します。 リアは…GT系19mmスタビライザーなので… 19mmを使用します。 リアは異音が出たら…直ぐ交換できるので… 先日…タイヤ交換で撮影していました。 車庫の傾斜を利用する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 15:44 R1@1064さん
  • TEIN EDFC ACTIVE PROの取付検討 その4

    今週、EDFCを取り付けるか!と重い重い腰を持ち上げようとした、ちょうどその時になんと!! EDFC5が1月に発売予定とtein公式HPに掲載があるではないですか。 え、いきなり型落ちになるの・・?と思いつつ、いま手元にあるEDFC ACTIVE PROと何が違うのかなと調べてみました。 ・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月20日 20:17 zwiftさん
  • タイヤ交換・・・せず、スタビ取付

    峠道も雪が溶けたので、リアスタビライザー復活させました。 低速の凹凸はピョコピョコ跳ねますが、ワインディングは良いですねー。 錆が増えてきましたが特に問題なし。 いつもなら夏タイヤへの交換時期ですが、今年はスタッドレスを履き潰します。 さすがブリザック、5シーズン目も良い仕事してくれました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 22:39 ちくわとさこりんさん
  • CUSCO TouringA+プローバサス 装着!

    サーキット走行に向けてカスタム! WRXやレヴォーグなどに試乗した影響もあるのも確かww 雪国のため、折角の高い車高を下げるのは勿体ないのもあり、あまり下がらないプローバのサスをチョイス! 青いのと水色のセットがいいすね~www チラッと見えるブルーが何気に走りを予感させる??笑 取り付け直後のた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年9月23日 20:37 ガースー60さん
  • [ショップ作業] ワンオフで「バネ作成+ビルシュタインダンパー」のチューニング。

    2019年の11月に作成していただいたビルシュタインダンパー。カスタマイズ仕様です。 この時はバネは純正のままで組み合わせていただきました。 そして4年経過して、その間にロードスター購入からのバネ+ダンパー作成などの経験もあって、アウトバックのビルシュタインダンパーのメンテナンスのタイミングを図り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月27日 10:30 latincarさん
  • リアスプリングを Swift製に変更

    手こずっていたリアの調整ですが、スプリングを換えてみて変化の方向性が見えたこと、リアの純正アッパーマウントで Swift製のスプリングが取り付け出来ることが分かったので、ショップさんと相談して、スプリングを Swift製に交換しました。 ダンパー側にネジ式の車高調整機能があるので、使えそうな範囲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月25日 12:50 ERUMAさん
  • 車高ダウン画像比較

    プローバのローダウンスプリングはF15R10(mm)のダウン。 サーキットではやはりロールが強く、体に堪えます笑 SUVなのでなくすことは大変だけど、少しでも下げて減らそうと。 そこでZOOMのサスペンションを採用しました! ZOOM DOWN FORCE HG F&R 40~50(mm)ダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月15日 22:18 ガースー60さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)