スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • Bピラーデッドニング

    材料も集まったので、Bピラーのデッドニングを実施しました。 まずは、前と後ろのスカッフプレートを外します。 クリップ留めだけですので、矢印付近に内張剥がしなどを入れながら外せばカンタンです。 Bピラーは、「SRS Air Bag」と書かれたプレートを内張剥がしで外し、中のボルトを外せば、あとはクリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月21日 20:12 super-sonicさん
  • リアドア(右)デッドニングとマップランプ部を静かにする。

    整備手帳というよりは備忘録? 参考にならないのでご承知おきください。 10連休という仕事遅延アクシデントに見舞われ、これを機にデッドニングをしようと決意。 青空作業故、天気が下り坂なのと予定があったので、午前中の半日作業。 ドアの内張りはどうやら前後ともにネジ2本。 ドアノブ部とポケット部にカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月29日 21:54 よしお´ω`さん
  • リアの制振ですぅ。

    はいー。隠れたって無駄ですよ(謎)ビス3か所。 はいー。こっちも3か所。左上のは押し込むタイプのヤツ。2列目のシート座面を外してからシートのリクライニングレバー付いている部品を外す必要あり。って、もービス外しちゃってますけど(^^;) 以前軽くレジェトレックス貼りましたが、今回は追加でveleno ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月2日 14:32 ちくわとさこりんさん
  • フロアデッドニング其の2

    2日目開始。写真の3倍ほど部屋が散らかっておりますw 純正で結構制振材が敷き詰められていましたが、折角なので手持ちの制振材を全て使い、響くところを潰していきました。 色々衝動買いして貯まっていたものを、全て使用。 前席足元はエーモンのノイズ低減ラグを敷き詰き、ペダル下純正吸音材をめくり手の入るギ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月22日 20:18 1509さん
  • デッドニング(スピーカー交換・サブウーファー取り付け)

    ドアパネルの隙間を、 こうやって こうやって こうやって 埋めていき、 スピーカーを取り付けて完成です。朝一に預けて、完了したのが夜の7時過ぎでした(汗)。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年9月14日 03:01 09 OUTBACKさん
  • ルーフのデッドニングその2

    ルーフエンドはグリップ四本、これで内張りが落とせるはず。 と、思いきや。 ルームミラー前方にこんなグリップが一本! 内張りの中はこんな感じにラジオアンテナが通っています 外した内張り、案の定断熱材のかけらもありません(笑) 天井は…やっぱりね、制振材も音対策も全く無しです 全面にベタ張りするのも芸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月5日 20:07 どすこい3さん
  • リアドアのデッドニング

    フロントドアのデッドニングをしてから、3年ほど経ってしまいましたが、寒くなる前にリアドアのデッドニングを行いました。 追加購入したレアルシルトとレアルシルトディフュージョン、それと余っていたレジェトレックスなどを使って施工しました。 ところどころ、アルミテープで補強して完成。 夏場より気温が下がっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 17:04 super-sonicさん
  • デッドニング+スピーカー交換③

    スピーカーを取り付けたところです。 バッフルボードはALPINEのKTX-Y691HBの取り付けはj何をどうやってもビス穴の位置が合いませんでした。 ですので一つだけワッシャーを噛ませて固定しました。 あとでカロッツェリアのバッフルボードに交換するかもしれません。 ということで完成です。 運転席の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月16日 22:08 super-sonicさん
  • ドア4枚(;´Д`)

    さてやりますか(`_´) velenoの巨大制振シートを調達したので、助手席から! 中古で買ったアウトバック。。。予想通りフロントはデッドニングされてました。オーディオテクニカが付いてました。。物が良いのでそのまま使います。それにしても、施工が・・・(^^;)前オーナー氏のDIYなのかショップなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月30日 19:05 ちくわとさこりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)