スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 防音テープ取り付け

    以前から低音での内張りパネルのビビりが、気になっていました。 というわけで試しに防音テープを取り付けます。 先ずはサクサクっと内張りを 剥がします。 こんな感じです。 先ずはスピーカー部。 長めだったのでカット、 両面テープで接合。 施工説明ではこの辺が効いてくる とのこと。 分からないので素直に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 10:36 norikadaさん
  • Fドアデッドニング強化♪

    運転席側からやったので要領得ず・・・ 助手席側はそこそこ(笑 効果は絶対やるべき、と思うほど絶大でした。 先日、変更したウーファー用のバッフル アピトン積層合板15㎜+メラミン化粧版1.2㎜×2で32.4㎜ 元箱バッフル部30㎜プラスで合計62.4㎜・・・ 裏テーパー処理は難儀です。 アウタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年12月23日 20:38 Sリアルさん
  • リアドアデッドニング

    フロントはショップでアウターバッフルとともにデッドニング施工済みでしたが、リアは普段鳴らさないので未施工でした。防音対策と内装のビビり防止でDIYすることに。 インナーはスピーカー後ろを含め5cm高のピラミッド型スポンジタイプの吸音材を貼り付け。 インナーパネルは標準で貼られていたシンサレートの様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 21:07 どもどさん
  • 静穏化②リアシート下+乗り心地

    静穏化①の続きですが、ゴツゴツ感も有ったので、乗り心地改善に制振ワッシャーも使ってみました。 ラゲッジ同様鉛シートをたっぷり貼り、フエルト、遮音シートを被せました。 画像はリアのショック部です。当然、フロントショック、シート固定ボルトにも取り付けました。 効果は、少しは有ったかな・・・と言う感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 20:56 レガケープさん
  • デッドニング

    デッドニングに初挑戦してみました。 施工前 施工後、それらしく出来ました。 スピーカー交換も一緒にやったんですが、トゥイータの配線通しで苦労しました。 中々通せないので、いろんな整備記録調べて、、チューブの中にCRC吹き込んでエーモンの配線通し使ったらすんなり 今度からはしっかり下調べしてからやろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月15日 08:45 がんねるさん
  • 静音化①ラッゲッジ

    当初、静かな車と感じていたのですが、乗るに従い、ランカスターの頃のラッゲッジからの気になる共鳴音?を感じたので、デッドニングを試みました。 材料は、粘着付き鉛シート1mm厚3m(16Kg)を制振に、フエルトを吸音に、それから遮音シート等です。 スポンジ系は優秀な製品が多いのですが、10年以上乗るの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 20:37 レガケープさん
  • フロントドア デッドニング

    夏の連休を利用して、前者フィットでも実施したフロントドアのデッドニングを現在の愛車にも実施。フィットではフロントだけでは効果はあまり感じられず天井、フロアデッドニングをして効果を感じたが現在の愛車ではどうなるか楽しみ。 フロントドアの内張りを外す。 純正マッキントッシュの場合、軽くデッドニング処 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月12日 09:29 panda-xさん
  • ラゲッジルームのデッドニングをしてみたよ。

    スバルの旗艦車種、フラッグシップ車種であるLEGACY OUTBACKなのにラゲッジルームより段差を乗り越えた時に「カチャカチャ」音がするんです。 時間が出来て、雨も止んだんでやってみることにしてみました。 まずはスペアタイヤなどの周辺の発泡スチロールを外します。 スペアタイヤの下に虫の死骸や ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月19日 16:18 nonnoPS13さん
  • 静穏化③リアフェンダー

    今回も鉛シートを使いましたが、ブチルテープを貼り、3cm×46cmの短冊状にカットしたものを30枚用意しました。 この部分は給油口の下ですが、ペコペコで、鉛シートを5重貼りしました。 給油口付近は空間が多く、これだけフエルトを積み上げても塞ぎきれません。フエルトの下には鉛シートが貼ってあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 21:32 レガケープさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)