スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • センター肘置き

    クッション性は良いのですが、少し低い漢字なので ネットで3000円ほどのクッション購入しました。 取り付けはバンドではなくて、中に通す感じです 少し幅は広くて椅子に当たってますが、5センチ位上がって自分にはちょうどいい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月29日 10:14 いしかわのおとうさん
  • PROVA エクステンションパドルシフト 取付け

    先日入手したこちらを取付け、、、 両面テープを剥がしてペタッと貼るだけの簡単取付け。仮留めですがこんな感じに仕上りました✨。ただ、、、😾角が生えたみたいに厳ついのでOUTBACKには不釣合いの感も否めない。 チラッ🤩✨と見えるPROVAのロゴがカッコイイ😆😆😆✨です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月10日 12:50 Outbackkerさん
  • フットレスト上げ底(試作)

    アウトバックに乗り換えてから何となくドラポシが決まらないな~と思い続けてましたが自分が短足なせいで左足フットレストが使いきれてないだけの様な気がしてきました 笑 実験のつもりでホームセンターで適当なゴム板(15mm厚)を買ってきて大体の形で切り出し これを使って上げ底してみる作戦 取り外す可能性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月31日 16:05 syam56さん
  • ネオプロト ペダルフルセット

    ネオプロト アクセル,ブレーキペダル フットレスト 10ミリソケット 4mmピンポンチ エクステンションバー トルクレンチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月3日 21:29 stSTさん
  • アクセルペダル交換

    前車エスティマに取り付けていたアクセルペダルが付けられるか試してみます ナット2箇所とカプラを外します ピンを打ち抜きます 専用の打ち抜きポンチの代わりにピン穴と同じ位の径のボルトを使用しました 無事付きました。 ブレーキペダルは大きさが違う為、取付不可でした。 アクセル開度センサーに影響が無いか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月14日 14:48 yokki-さん
  • オートクルーズ用フットレスト取付

    オートクルーズ用のフットレストです 諸先輩の情報を参考に、アウトバック用がなくVNレヴォーグ用を流用しました 取付説明書はなく、QRコードからYoutubeを見る形です かんたんなものでよいので紙に印刷されたものがあるとよかったなぁ 取付前、汚くてすみません スカッフプレートを外します 手でガバッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月5日 17:04 FEUERHANDさん
  • ペダルカバーと左足用フットレスト

    NEOPLOTのフットレストバー(NP75210)とBOYOUSスバルオートマ用アルミペダル(シルバー)の装着です。 xーbrakeはゴムペダルで味気なかったのと、左足のフットレストの角度と位置がしっくりこなかったので。 両方合わせて30分程度で完成です。 地味だった足元の印象がだいぶ変わりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月24日 12:07 Seawolfさん
  • BeeTech ペダルカバー取り付け

    フットレストをNEOPLOT フットレストバーNEO に変えるにあたって、足元の質感を揃えるためにステンレスのペダルカバーをつけました。 こんな感じで到着 裏がゴムになっていてペダルに被せるスタイルです。 アクセルはそのまま被せるだけです。 (汚くてすみません) ブレーキは既存のカバーを取り外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 01:35 TARSさん
  • NEOPLOT フットレストバーNEO 取り付け

    長距離運転が楽になるとのレビューを見てフットレストバーを取り付けました。 取り付けはこの部分のクリップを外すだけです。 ただし内装剥がし系の工具がないと難しいです。 最初は土台ごと取り外すのかと思って苦戦しました(めちゃくちゃ強力な両面テープで接着されています) 繰り返しますがクリップを外すだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 01:27 TARSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)