取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - レガシィ アウトバック
-
【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab
新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer
難易度
2023年4月21日 17:54 EXARTさん -
PROVA ターボパイプ取付け
取外しはPROVAさんのYouTubeと取説見ながらできるので割愛。 チャージパイプクリップはこのような感じで掛けておくと外しやすいです。 純正パイプの中はオイルが凄いです。 シールリップの向きを間違えないように純正から移植します。(ターボ側、インタークーラー側) チャージパイプクリップはこのよう ...
難易度
2025年8月2日 17:07 yokki-さん -
エアフィルター・エアコンフィルター交換
89,099kmにて、交換。 どちらも何時もの物です。 エアフィルターは、Amazonにて購入した PIAA製PF62。 エアコンフィルターは、こちらも Amazonにて何時もの MLITFILTER TYPE D-010 画像ブレブレですね… エアフィルター、以外に汚れてますね。 向かって左が ...
難易度
2025年7月18日 20:03 norikadaさん -
アクセルの抜け感対策あれこれ
自分の車だけかもしれませんが、購入当初から発進時(特に朝)にアクセルを踏んでも前に進まずエンジンの回転数ばかりあがるという現象が起きていました。車が重たいという感じではなく、「トルク感がない」「アクセルを踏んでも力が抜ける」という感じです。Sモードにすれば多少はましですが、アクセル踏んでも前に進ま ...
難易度
2025年7月11日 00:10 M→Tzさん -
サイクロン取り付け 102,883km
知る人ぞ知るサイクロン。 20年程前に流行り、インテークパイプ内に取り付けて、気流を渦巻き状に流入させることで、加速・燃費向上を図り、またマフラーのテールエンドに取り付けることで排気効率の向上を図るというもの。 前車で取り付けていて、何とな~く加速がスムーズになった記憶があったのですが、存在す ...
難易度
2025年6月29日 11:35 ひろひろやんやんさん -
【吸排気系】PROVA ターボパイプCB18装着
吸排気系パーツ第3段 PROVA ターボパイプCB18装着です。 神戸のスーパーオートバックススバルフェアにて取付のため、作業工程等はありませんm(_ _)m 効果 ゼロスタート時のもっさり感が軽減。 あとは80km/h以上で更に加速する時の気持ち良さが段違いになりました。 副産物として郊外の ...
難易度
2025年6月5日 12:13 su_outbackさん -
【吸排気系】PROVA スポーツエアフィルタ P4 装着
吸排気系パーツ第2段 ターボパイプ装着の前準備として、 エアフィルターを交換。 取り付けの工程は至って簡単で、箱の下にある インテーク(クリップ留め)を取り外し、 エアフィルターのケースの留め具も外す。 そしてフィルターを交換するだけです。 ケースの留め具を外しても、クリアランスはエアフィルター ...
難易度
2025年6月4日 09:42 su_outbackさん -
アドパワー 2枚目貼り付け 74017km
先日アドパワーを貼り付けしましたが、 2枚必要と知り、本日追加しました。 効果については、個人的には変化あり‼️ アクセルのレスポンスが変化しました。 エンジン載替え後の不満、解消できました。 1枚だけ貼り付けた状態 ノーマル状態
難易度
2025年5月2日 08:37 astra00mさん -
-
エアクリーナーの交換
現在、7年、3.7万キロです。メーカーの推奨交換時期は5万キロになっていますが、自宅DIY整備になるとエアブローでの清掃ができないので、交換することにしました。 交換はエアクリーナーボックスの上側の金属製のバネタイプのクリップを外して、下側の差し込みを上方に引き抜くように、かつ、前後の隙間を少 ...
難易度
2025年5月1日 08:25 トッチ6221さん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
372.0万円(税込)
-
ホンダ フリード+ レーダークルーズコントロール 衝突軽減(沖縄県)
247.8万円(税込)
-
マツダ アクセラ 暖黒革/サンルーフ/BT音楽/ドラレコ/ETC(埼玉県)
89.8万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
