スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ディクセル Mパッド ダストの多さ

    整備ではなく…悩みになります🙏 R1のチビ助…、BPEの六之介… 共に…ディクセルのSDスリットローターに ディクセルのMパッドを組み合わせています。 かれこれ…5年…いや…7年…っていう位の期間 整備手帳では、SDローター+Mパッドの組み合わせで投稿 https://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年12月3日 04:13 R1@1064さん
  • ストラット横じゃないとダメなんですか?

    住宅用の鋼製束です。本来、何に使うかというと家の床を支える物です。なので丈夫です。しかも、床の高さは色々なので伸縮します。価格は¥300位でとてもリーズナブルです。 前出のサンダーの登場です。現物合わせでカットします。 こちら側もです。 そして突っ張り棒の要領で突っ張ります。 結構、きつめに突っ張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月20日 19:37 きなぽんさん
  • ボルト脱落

    今朝から何やらガコガコ異音。 連休明けには見せなきゃなという考えは甘く、帰り道のブレーキング時に左フロントから轟音が。 残り少ないパッドとはいえそんな急にローター削ることはない筈。というよりそんなレベルの音じゃない。 (撮っときゃよかったな)すぐにはピンと来なかったんだけど、キャリパー下半分が外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年5月4日 21:01 《》TAKE《》さん
  • 納車前の交換パーツ (記録)

    納車にあたり販売店の意向で、ブレーキローター、キャリパーを交換。 中古パーツを使用したようですが、ブレーキパッドは新品でした。 画像は、フロント左側 そして、右側フロント (ハブボルトの状態も良好。) ボンネットのヒンジも新品に交換 開閉の際の動きもスムーズです。 これらは、諸経費3万円に含 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月23日 17:40 hiro3134さん
  • リアブレーキシュー純正戻し

    最近、ブレーキ時に異音がひどいのと、 停止後に、ブレーキを踏み増すと、ギシギシいうので、 リアドラムを開けてみました。 原因の特定まではできませんでしたが、 おそらく社外シューが原因だろうと・・・ 車検時に外した、純正シューに戻しました。 作業工賃を見てビックリです。 帰り道、異音は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月23日 16:23 R1@1064さん
  • ブレーキランプ 切れました 101156km

    昨晩、ブレーキランプ切れてるよ、と、長男が言うので黄色い帽子のお店へgo。 長男が、帽子屋の駐車場で、小糸製作所の電球を交換してくれました。 球切れは多分初めてなので、純正品って保つモノだなぁと感心しきり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月15日 14:22 ★雪猫★さん
  • ブツを入手して

    たぶんこれで合ってるはずw ローターサイズアップに必要な品 S社からS社に流用可能パーツ 意外と高いのがネックですね ブレーキフィーリング変わるといいなぁ ローターは、安く手に入るので折角なので新品にしましょう( ・∇・) とりあえず、ブツさえ押さえれば安心 しかし、こんな流用良く考えたモノだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月10日 23:36 カプチ78さん
  • ニセンボキャリパー装着ッ!

    https://www.kiriita.com/blog/2016/11/18/105-%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 19:44 ☆ミィ☆さん
  • フロントブレーキローターディンプル加工 その2

    マーキングに対して オートポンチでポンチを打ちます。 ポンチマークに対して センタードリルでセンターを作ります。 そして、R3のボールエンドミルで 先端から深さ2ミリのディンプルを作ります。 ちなみに鋳物を加工する場合は切削油を使用しません。 切削油を使用すると、業界用語で「滑る」が発生するので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月3日 19:46 あし~もさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)