スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアスピーカー作成②

    続いて配線。 純正デッキ裏の端子は概ね左図と同じ。 RR+=緑+黒 RRー=緑 RL+=ヨモギ+黒 RLー=ヨモギ -------------------- 7/1 訂正:  どうにも音がおかしいと思い確認したら、RLの極性が逆だと判明した。正しくは下記。 RR+=緑+黒 RRー=緑 RL+= ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月24日 22:18 hatsu_priさん
  • R1純正オーディオっぽくAUX追加(1)

    R1の純正オーディオはお気に入りなのですが、ラジオ・CD・MDしかなく、i-podなどはFMトランスミッタで聴いてましたが、ノイズが... で、みんカラやネットやサービスマニュアルの配線図眺めて、「ステラ純正」のオーディオの流用を検討。 とりあえず、オクでポチりました。 (R1,R2,ステラの純 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年3月8日 23:21 petty-publicさん
  • 自作でドアスピーカー化。

    R1のドアスピーカー化にトライしました。 元々フーガのBOSEの音の悪さにブチ切れ用意したのですが、インピーダンスの違いでおじゃんになったという経緯があります笑 手始めにフーガ用に買っておいたバッフルの耳を落とします。 ツイーターマウントも作成していきます。 ツイーターマウントを位置出し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年2月11日 23:03 ほっしゃんっ。さん
  • 【有ると無しでは】ピラーにツィーターを取り付けよう【大違い】

    ドアスピーカーの場合ならドアにつけちゃうんですが、R1はダッシュボードなので、じゃあツィーター付けるならピラーだよな……と。 丸ごと外せますが、上のルーフライニングとの境目から真っ直ぐ引っ張る方が比較的ラクですw 後は、極端に気温が低いと樹脂の軟性が下がるので割れやすく成ります。この辺りは基礎 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年8月19日 21:18 ユキスイ@GrpBPさん
  • ツイータ埋め込み作業メモ

    ドアミラー裏にツイータを埋め込みました。 完成状態のLEDはイルミ連動で光るようにしました。 ( *´∀`) ベースの位置決めしたらざっくりカット。 厚紙やMDF,割り箸使ってベースを作成します。 更に割り箸でベースを形どります。 パテを盛って。。。 乾かして。。。。 を、繰り返し。。。。 削 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年9月2日 21:52 あかえいとさん
  • R1純正オーディオっぽくAUX追加(2)

    前回の続き。 そっくりだったR1とステラのオーディオ。 違い・その1 リアのコネクタにAUX用端子あり・なし(左:ステラ、右:R1) 違い・その2 フロントパネル(色は当たり前として、ソースのボタン) いきなりバラしたボタンですが、こんな感じ。 上:R1 下:ステラ 要はパネルとこのボタンを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月11日 01:19 petty-publicさん
  • リアスピーカー作成①

    R1のフロントスピーカーはダッシュボードに付いており中高音しか鳴っていないので、トランク下の収納をスピーカーボックスにしてリアスピーカーを作成した。  サブウーファーをつけることも考えたが、純正デッキはプリアウトが無い。ハイローコンバーター+サブウーファーよりは、単にリアにフルレンジを入れたほうが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年6月24日 21:44 hatsu_priさん
  • スピーカーカバー サランネット加工

    スピーカーカバーを繰り抜いて、音の通りを良くする。 先ず、ホットナイフを使ってメッシュ部分をくり抜く。 但し、稜線のところは残しておく。 両面シートを前面に貼り付け、穴の部分を切り取る。 適度に引っ張りながら、サランネットを両面シートへ貼り付ける。 次に、周囲を1.5~2cm程残してカットする。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月2日 21:39 太白星さん
  • スピーカーシステムの改善② リヤ

    前回のフロント側に続き、リヤ側にスピーカーを取付けます。 R1は標準でリヤスピーカーが付いていないため、通常はオプションのリヤサイドパネルへ交換してスピーカーを増設します。 ただ、この取付け方ではフロントスピーカーと向きが90度ずれる点と、位置的に十分に低音が再生できるのか少々疑問がありまして、ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年8月22日 04:14 MAMOSUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)