スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 自作トランクバー

    リアシートの付け根にトランクバーを設置します。 ホームセンターでコの字型のアルミチャンネルを購入して、ホームセンターにある「お客様工作室」で切断、穴あけをしました。 空いているボルトがあります(左側) 反対側にも・・・ない!!! ディーラーに見せたけど、使用してない部分とゆうことで一蹴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月25日 16:59 カーリーさん
  • ke-suke工房制作~ブレーキマスターシリンダーストッ

    本当は明日取り付けようと思っていたブレーキマスターシリンダーストッパー・・・天気が良いから今日やってしまいました! 取り付け方を見ますと、車体との接地面にネジ3本で取り付け作業が大変そう・・ とりあえず、ジャッキアップ。右手を負傷してるので親父にも出て貰いました。 久しぶりのリリィとの再会。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月30日 00:35 Wてんとう虫さん
  • たま印フロントバー取り付け ②

    取り付けるバーの片方をスポンジの穴から通します スポンジは伸びるので、ほんのちょっと切るぐらいでOK あらかじめ取り外しておいたボルトで共締めして、バーの取り付け完了です ちょうどぴったりになりました 緩衝材?の発砲スチロールですが、そのままでは元に戻せません 取り外したままでも構わないと思 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年9月12日 01:45 桃の豚太郎さん
  • たま印エンドバー取り付け ①

    ①~④ のボルト ⑤⑥ のスクリューリベット ⑦⑧ のプラスチックリベット ⑨⑩ のフック それと、ナンバープレートのボルト2本 以上が、リヤバンパーを固定しています 道具の準備 既にナンバープレートは外してありますが、フロントと違い、リヤのナンバー裏にボルトはありませんでした (従って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月13日 21:16 桃の豚太郎さん
  • 自作フロア強化バー

    フロア下のトンネル部分を補強します 鉄パイプを叩いて成形します 取り付けまでに現合わせを数回行いました。 もともとあった穴にボルト止めします。ボルトはM10×1.25でした。 処理をなにもしてないですが、フロントパイプのサビサビを見たら、「まいっか」と思いました(^^ゞ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年10月6日 08:09 カーリーさん
  • ジャッキアップなしで出来る! フレームブレースフロント取付方法(2)

    「フレームブレースフロント」取付け方法詳細です。 <作業前準備1>  サイドシル下側の泥や砂を払う  →仰向けの作業になるので、それらが目に    入らないようにしておきます。 <作業前準備2>  道具の用意   1.寝板替わりの敷物     レジャーシート、ダンボール、新聞紙等     2. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月13日 17:59 tanachuさん
  • 自作トランクバー?。

    近くでは、見てはいけないトランクバーです。金属用の接着剤とボルトで固定です。あまり、体感出来ない。にぶいのだろうか? 運転席側。 助手席側。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月4日 13:51 きなぽんさん
  • 静音猿真似大作戦その1

    かくして、我が師匠ムー蔵先生の日記をマニュアルに、買って来たのは、 静音計画の風切り音用とフロア用Mサイズ。 本日は、風切り対応からいってみよー! さて、貼るのは、Bピラーのここを通過させるとなると、あっちかな?こっちかな? いいのか?俺! 引き返せるのは今だぞ! 本当にそれでいいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年4月29日 19:05 Wてんとう虫さん
  • タワーバー取り付け(フロント)

    ツーボックスのR2用フロントタワーバー 流用可ですが、かなりのつわもの(R1がです)、覚悟してとりかかります。 まずはハードルの低そうな運転席側から ところがどっこい、仮合わせまで30分フル そして難攻不落の助手席側 この状態まで1時間半 手持ちの工具だけだとかなりつらかったです。 どうに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年1月20日 00:19 カーリーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)