スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • プラダンの導風板製作。

    定番?プラダン導風板を製作してみました。 そもそもR1にコンデンサー前の導風板みたいな物が着いている事自体をみんカラ初めて知ったのはナイショですw プラダンはビバホームで購入。R1用を1台分作れるサイズで370円くらいでした。 て訳で、取り寄せた純正部品を元に型を取りました。 その後切り出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月25日 23:29 ほっしゃんっ。さん
  • ラジエターホース交換③

    サーモスタットと並んでヒーターホース側は こんな変な形のガスケットを使ってます! もちろん外したら再使用不可なので交換! ハウジングも綺麗に掃除しました! サーモスタットを取り付けて ボルト4本固定したら完成! 1つがインタークーラーブラケットと 共じめなのでブラケットもつけました! あとはアッパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月30日 23:48 ポップ.さん
  • ラジエーターキャップ交換

    そういや買って以来一度も換えてなかったなあと そんなに劣化してるようには見えないが もう買っちゃったんで 夏が来る前に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月24日 11:27 《》TAKE《》さん
  • ラジエターキャップカバー取り付け!

    ラジエターキャップをSTIから汎用品に変更しましたが、ちょっと淋しくなったのでカバーを取り付ける事としました。 STIのロゴ入りのブルーアルマイト仕様。 イモネジを固定する六角レンチ付です。 アルミ削り出しで多分中華製だと思いますが、造りは悪くなさそうです。 いざつけてみると、イモネジ穴のバリが酷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月4日 13:23 take4722さん
  • ラジエーター交換準備

    迷いました。 リサイクルか、修理にするか!リサイクル品は、安いですが、同じ状態にすぐなる可能性もありますので、修理か、純正同等品にする事にしました。 修理の見積りは、1.8諭吉税別 ~とのこと。 調べたら純正同等品が、1.6諭吉様でありましたので、交換する事にしました。 メーカーは、クーリングドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月25日 20:31 joesatoさん
  • ラジエーターキャップ純正戻し

    先日、ラジエーターキャップを水温計付きに交換しましたが、水温表示が低めに出ていました。水温計が正しく表示されてないのでは?との意見も頂きました。 R1を購入した時にお世話になったDラーの工場長さんと話をする用があり、この事を話したらそれは戻した方がいいんじゃないかと言われました。標準的な水温はもう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年2月17日 23:59 よっしー@ぐんまさん
  • ラジエーター交換その2

    ラジエーターからCVT ホース抜く前のオイル量です。 新しいラジエーターに電動ファンを組み付けます。 かなり固くサイズ違いかと思いましたけどきっちりはまりました❗ ラジエーターホースのエンジン側を抜いたら、こんな状態でした! このまま取り付けは漏れの原因になりそうなので、除去します。 清掃しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月27日 19:30 joesatoさん
  • ラジエター交換

    とりあえずバンパーを外してから ボンネットキャッチと アッパーステー、ホースメントも外します! ドレンからクーラントを抜いておきます! アッパーステーとアッパーホースを外します! ロアホースとCVTホースも外します! 新品を用意して ファンを移植します! あとは組み付けてエア抜きして終わり! コン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月16日 16:17 ポップ.さん
  • コンデンサパッキン取り付け

    スポンジが腐ってなくなっていたので取り付けました。助手席側にも小さいのが2つ付くのですが、注文し忘れたのでセンターのみです。 走行距離126,680km 73237KG050

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月22日 22:22 はなちゃん@SG9さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)