スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • R1Rを元気にしよう!① アーシング

    ウチのR1Rは中古車の宿命で、購入当初あまりに走らずビックリしましたが、それから2年半の間に色々手を加え、現在はけっこう満足できる感じになってきました。 今回は購入直後から手を加えた、基本チューニングの定番アーシングです。 アーシングは前車シルビアS15でも施していました。 アーシングが流行った当 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年9月25日 03:04 MAMOSUNさん
  • 永井電子製 ウルトラパワーアース (PE-F18)取付。

    Rグレード特有のもっさりした出足が気になって、諸先輩方の経験を参考にアーシングに踏み切りました。 自分で線作ってやろうと思いましたが、結構な金額になるし、面倒なのでどうしようかな…とネットを徘徊してたら、永井電子製 ウルトラパワーアース がR1専用設計で値引きされて出ていたのを速攻で入手(笑) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月24日 09:41 koutakeさん
  • 自作CVTアース

    のらひこさんが紹介してくださっていた、自作のCVTアースです。 すべてのらひこさんが教えてくださっている通りに作ってみました。 写真のように、バッテリーに一方をくっつけて........ フロントバンパーのすぐ脇にある、CVTの「センサーを固定しているボルト」を見つけます。 ここです。で、センサー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2011年9月13日 20:13 倉敷てんとう虫さん
  • 電線をつける(CVTアーシング)

    バッテリーのマイナス端子とCVTのシフトチェンジレバー固定ボルトをケーブルでつなぐだけ。 先輩方々の書き込みより取付けてみました。走った感じは確かにもたつきが少なくなって効果はあるようです。 お手軽チューンUP?。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年2月25日 12:38 4646210さん
  • アースしました。

    アースをしました。 まずは、使用の電線です。 LKGB 14SQ を使用しました。 熱に強く電線抵抗が少ない線です。 CVT部分のアースです。 皆さんの施工を見せて頂いて参考にさせて頂きました。 CVTでのアースポイントが2通り有ったので、両方しました。 CVT 2箇所目です。 ダイナモの取付ボル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月23日 09:21 チュウーさん
  • アーシング

    前車からのお下がりのアーシングケーブルを施工です。 今回は数が限られているので、ポイントを絞って施工しました。 まずは、定番のCVTアースです。 緑矢印がポイントです。  バッテリーマイナス端子~CVT 共締めするネジを外して付けるだけ。 作業時間5分もかかりません。 お次は、エンジンヘッド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年10月14日 14:10 kaz a.k.a. usa ...さん
  • アーシング装着!

    HKS サークルアースシステムをアップガレージで中古で購入。 サークルの設置場所が狭いエンジンルームでは厳しそうだったので、アースケーブルのみを使う事にしました。合計8本。 いきなり完成写真ですみません💧 アースポイントは、 ①オルタネーター ②CVT ③④イグニッション ⑤エンジンブロック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月21日 19:37 take4722さん
  • 真鍮ボルト取り付け!

    長期出張から戻って昼過ぎまで爆睡(;^_^A 昼過ぎににようやく起きて、先週買い揃えた、真鍮ボルトを取り付けました。 手持ちの銅グリスも使います。 エンジン左奥のイグニッションに繋がる端子を外して銅グリスを塗り込み取り付けます。 その横のボルトを真鍮ボルトに取り替え、銅グリスを塗布して締め込み。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年10月11日 16:38 take4722さん
  • アーシング その1

    自分でアーシングをやってみようと、材料を揃えました。 8sqの圧着工具が一番高いですよね。約4400円。 アース線は5m準備してます。 端子も余裕を持って購入してます。これでかなりの金額かかってますw 端子&ターミナルはエーモンの物です。 あと、工具類が他にもいろいろ買いましたんで、結構な金額 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2007年3月13日 18:26 Y803さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)