スバル R1

ユーザー評価: 4.15

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

高速道路でのR1 - R1

 
イイね!  
たこじ

高速道路でのR1

たこじ [質問者] 2007/01/21 18:24

当方四月から通勤のために高速を往復140キロほど走るのですが、R1の高速はやはり楽しいものなのでしょうか?
周りからは普通車にしとけと言われるだけで、正直悩んでいるのですが、R1に惚れてしまっているのです。
まだ試乗もしていないのでわからないので、実際のR1の高速走行は安定性や快適性も含め、それほど悪いものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • adeus コメントID:997472 2007/01/21 18:24

    R1(R)のユーザで20000Km走行しました。
    片道73Km(高速と一般8:2)通勤で走っています、高速道路で平地なら100Kmは無理なく巡航できます、3600回転、アクセル開度は40パーセントで余力があります。
    燃費は90Kmで18km/l(エアコンOFF)元気よく走れば15km/lです。(標高差350m)
    デザインからしてクセのある車なので納得するまで比較試乗をお進めします。
    運転席に座ると先ず気づくのが全てのパーツが小作り、“グオーン、ガツゴツドシ”と走ります、とにかく硬い足回りです。高速走行時ハンドルがビシッと決まらない、また、オーディオの音は軽トラレベルです、もっとも排気音、タイヤノイズ、風きり音が大きくなるので音楽を聴くきにはならないのですが。それでもこのデザインに引かれて高価でもユーザになりました。

  • コメントID:997471 2007/01/19 00:30

    >ゴライアスさん
    そうなんですか!!貴重なご意見ありがとうございます。近くのディーラーに寄ったところ、R1はないそうでR2の試乗してきます☆

    >高速ならさん
    これまた貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり噂通りすごい走りなんですねぇ。ますます惚れてしまいそうです(笑)

    >R2じゃだめなの?さん
    あの雰囲気にやられてしまったのです…R2と比べるとやっぱりR1…となってしまいます。他社の車も検討したのですが、やはりどうしてもとなってしまいました。

  • コメントID:997470 2007/01/18 11:16

    単純に高速での安定性ならR1よりR2のほうが上でしょう。やはりホイルベースの差が大きいです。他にはR1は全長の割りに車高が高いというのも高速安定性という点では不利です。余談だけど、意外だったのはR1とR2の車重の差が10キロぐらいしかないということ。R1、サイズの割りには重い車です。
     R1のスペシャルな雰囲気がどうしても譲れないというのなら別ですが通勤等日常の使い勝手を考えるとR2の選択もありではないでしょうか?
     最近他社でも魅力的なデザインの軽自動車が色々あるのでそちらも検討してみるのもいいかもしれません

  • コメントID:997469 2007/01/18 08:11

    R1は,軽自動車にしては,高速道路を快適に走ります。車体が小さかったり,ホイールベースが短かったりすると,直進性や安定性に不利なのですが,R1は車格が2ランク上の走りをします。なぜ,そんな走りができるのかわかりませんが,実際,驚きました。ダイハツのソニカも高速での安定性を売りにしていますが,R1の方が上です。高速での走りでR1を超える軽自動車は,ダイハツのコペンがありまが,R1の方が使い勝手は上です。

  • コメントID:997468 2007/01/17 23:02

    たこじさんへ

    うちはR2のSですが、高速道路での100km巡航はとても快適ですし、追い越しもストレス無しです。燃費は17~18km/Lです。

  • コメントID:997467 2007/01/17 13:41

    Rに限ってですが100km以下で巡航していれば燃費は良いですが、120km以上で走行すると極端に燃費が悪くなります。

  • コメントID:997466 2007/01/17 11:47

    いろいろとありがとうございます。もちろんSにするつもりです!!
    燃費が悪くなるんですか…100kmぐらいで走ると思いますがそれなら大丈夫ですかね?

  • コメントID:997465 2007/01/17 11:24

    ターボじゃなくてスーパーチャージャーでした。ごめんなさい。
    あと、追加コメントですが120km以上で走行すると燃費は悪くなります。高速走行がメインであればリッターカーの方が燃費が良いかもしれません。

  • コメントID:997464 2007/01/17 10:23

    通勤で高速を走るなら,絶対にSにしておいた方がよいと思います。販売店に頼めば,R1の試乗をさせてくれるでしょうが,1時間程度の試乗では,「Rでも十分だ」と思ってしまいますが,毎日乗るわけですから,だんだんと「Sにしておけばよかった」と感じてきますよ。でも,「高速では100キロ以上だしたことがない」「高速で追いこしなんか,こわくてできない」という方には,Rで十分です。

  • コメントID:997463 2007/01/17 08:58

    月に一度ほどR1での高速走行(往復500km)をしてましたが、軽にしては比較的快適に走行できますよ。ただ私のR1はNAなので合流、追越、登坂は正直辛いですが、波に乗れば120km平均で走行してもまったく問題なく快適です。欲を言えばやはりターボモデルでしょうね。ターボは試乗したことはありませんが想像です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)