スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • マスターシリンダー押さえ込み(お試し)

    みんカラ徘徊中に自作出来そうな整備手帳をはけん! ブレーキを踏んだ際にマスターシリンダーが動くので、それを補強しちゃいます!という内容! 早速現場を覗いて見る!! 少し考えて、、、出来そうなのでやってみます! つか、狭いです〜 使うのはコイツら! 今回は、マスターシリンダーを固定してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月10日 12:40 かずヤさん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー、破損防止?

    マスターシリンダーのくぼみにボルトを当てると、ズレないんでいい感じなのですが、、、 なんか薄いとこに集中して締め込んでしまうと、そんなに強くなさ気な感じだったんで薄いステー板を挟んだだけですwwww ずれやすい(ノД`)シクシク 20180509追記 おおお?これいいぞ?? あえてフルード交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月8日 18:50 koji-01さん
  • 自作マスターシリンダーストッパー、なんとか付いた、テンション掛かった?

    何度も落ちるボルト・ナット、ワッシャーにブチ切れたので、どーせ買い足すなら、六角ヘッドのM8にしよう。 あとワッシャーのあとにナットなんか入れて抑えてらんねえから、座金付ナットにしようと買い出しに。 しかし、座金付はM10しかなく、50個セットとかしかなかった。 品揃え違いすぎんよ各ホムセン(#・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 22:50 koji-01さん
  • ブレーキマスターシリンダー自作、パクリ 苦戦1

    奥行き、16cmくらい。 横13cmくらい。 15cm☓15cmほどの頑丈そうなのを、建材?的なところで発見。 下の短いステーは、ナットのないサービスホールで固定するために追加、現物合わせで穴追加でボルト止(*゚∀゚) こんな感じ、M6が使えるはずのとこにも、現物合わせで穴追加。 M6が入るっぽい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 22:34 koji-01さん
  • サイドブレーキレバー加工

    ブレーキレバーが貧弱で加工しました。 レガシーのレバーからレザー部分を剥ぎ取り移植します、R2レバーは細いためホースをはめ込みジャストフィットです。 太めでしっくりしてステアリングと統一感が出ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月31日 19:23 クッキーダッキーさん
  • なんちゃってキャリパーカバー

    本日のスペチアーレ工作 以前Vクラスに付けていた青いキャリパーカバーを赤く塗装してR2に付けました。なんちゃってアルファロメオなのでカッティングシート文字も自作して、取付けは面倒臭いから勿論針金で(笑)針金は見えないように赤いシールでごまかしました(^^;てかこのカバーは偽物の権化みたいもんだか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月14日 00:02 少林サーファーさん
  • ke-suke氏作 マスターシリンダーストッパー取付け

    ke-suke氏作 マスターシリンダーストッパーを随分前に入手していたのですが、一度取付けようとして挫折してましたf(^_^;) 今日時間があったので、再チャレンジしたら、あっさり取付けできました(^^) メガネレンチにマスキングテープでボルトを貼り付けてやったら、意外と簡単にできました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月4日 19:39 やすやす75さん
  • Pブレーキセンサー交換

    Pブレーキそのものは正常に動いているはずですが、解除後でも、時々警告灯が点くようになり、センサーを疑って交換しました。センサー部品は390円。左側が古い物ですが、手に取っての動作や目視では、特に異常は見られません。強いて言えば接点が曇っており、ペーパーで磨けば復活したかもしれません。 まず助手席を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月14日 22:16 zzkiyoさん
  • ディスクブレーキローターカバー取付

    ジョークパーツです。 ワイドスペーサーが付いていて少しボルトが出ているのでハサミでカットしています。 かっこいい?のか、はなはだ疑問ですがホイールのスポークが目立つようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 15:40 すぱるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)