スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • トンネルバー加工取り付け

    R2の足廻りが柔らかく、ホールド感が悪く転げ落ちそうな時もありました STiサス付きのダンパー一式に交換して良くなりましたが、やっぱり補強したくみん友のしまだけんたさんの整備手帳を参考にしてナフコで材料集めw 20cmくらいのステー  M10 30mmくらいのボルト×2 長いワッシャー×2 ヤスリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月19日 22:09 ぼんシーガさん
  • クスコ ストラットタワーバー

    今日夕方ガレージアスカさんにおじゅさんから譲って頂いたクスコのストラットタワーバーを付けて貰いました(o^^o) 画像は一枚しかなくてすみませんm(_ _)m 帰り道ちょいと急ハン切ってみたら装着前と明らかに変わった(*≧∀≦*) 大喜びでした〜(o^^o) 譲って頂いたおじゅさん、取り付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年9月28日 21:16 かーずくんさん
  • ドアスタビライザー?(笑) 其の一

    ドアスタビライザー?なる事をしてみようと思い、ダイソーにて購入してみました。 本当は、EVAタイプが欲しかったのですが、 このフェルトタイプしかなかったので、 フェルトタイプでも効果があるのかな?っと思い購入。 こんな感じに、前後ドア、ハッチドアに貼り付けてみました。w フェルトは滑りやすいから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月22日 19:38 ブラッドR2さん
  • ke-suke氏作  フロア補強(次男)取付け

    ke-suke氏作  フロア補強(次男)をオイル交換するのにリフトアップするついでに、岐阜スバルさんで取付けてもらいました(^^) 僕はスロープしか持ってなくて、車高を下げてしまったので、ずっと放置してましたf(^_^;) 一応、プラサフ→シャーシブラックで塗装しなおしました。 技術料 108 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月14日 20:02 やすやす75さん
  • スバル(純正) STAY F SUS UPR LH&RH装着の覚え書き

    パーツの取り付けはボルトオンなのですが。元から装着されていないグレードの場合は、孔あけが必要です。この部分は3枚のパネルが重なっていますが、上がメクラ蓋、中が孔あきパネル、下がナット付きパネル。ですので、上のパネルに開ける孔を下のパネルのナットにジャストミートさせればOK。まずは補強部品をあてがっ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年5月22日 22:39 のらひこさん
  • 忘備録・ke-suke 工房製補強パーツ4点、その他GW集中整備

    ずいぶん前にオクで購入させていただいた、ke-sukeさん製作のフロントバー、リヤエンドバー、トランクバー、マスターシリンダーストッパーの取り付けと、ガタガタな前後バンパーの装着仕直し、エンジンルーム内に取り付けていたホーンを助手席側ライト下に移設、フォグランプの光軸調整、グリルのヒゲ取り外しなど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月5日 15:29 とか男さん
  • ke-suke氏作 新二男取付フィッティング

    ke-sukeさんが、一時製作を中止していたフロア強化パーツの内、二男の製作を開始されるとの事、その試作品をいつものガレージで取付フィッティングしてきました( ´ ▽ ` )ノ 以前製作されていたので、ガレージの兄貴はサクサクと取付てくれました(^ ^) が、フロアの凹凸に若干干渉する部分があった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月3日 20:56 やもめのひろさん
  • 電設資材転用によるトランクバー作成取付

    ネグロス電工のダクター、ダクタークリップ、電線管を使用してリヤフロアの補強(トランクバー)を作成。作成費用は1,000円弱。(実際には自宅在庫品なので、タダ同然)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月29日 14:36 イチニチジュウヤマミチさん
  • ストラット上部カバーの加工

    過去記事の追記です。 リアストラットバーを取り付けた時のおさらいです。ストラットバーを取り付けられた皆さんこの部分をどうしよう?って考えられるとおもいます。かく言う私もそうでした。 取っ払うのも嫌だし四角い穴だけで済ませるのも嫌でした。あ〜やったらどうだろう、こ〜やったらどうなる?なんて考えながら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月28日 12:16 坂 やんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)