スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2後期

R2の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - R2 [ 後期 ]

トップ 補強

  • トランクバー

    みんカラには皆さんの素晴らしい工夫がいっぱい、自分にもできそうな事を見つけるのが楽しみです。 トランクバーはその中でも、『安い、簡単、効果』で白眉ではないでしょうか。 パラレルロアアーム取付に、見るからに頑丈なサブフレームが左右に渡してあるので、これで十分でしょ と思いますが、皆さんの話ではさらに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月13日 23:11 kusahikiさん
  • 乗り心地を改善したるで〜♪

    って事で先日前後に入れたスペーサーのお陰で昭和チックに格好良く成ったしハンドリングもリニア感が増して良かったんだけど、良い事も有れば悪い事も有ってね(^_^;) 悪い事は走行中の微振動が増えた事なんだよね! っでそれを改善する事にしたんだよね(笑) って事で用意したのが最近流行りのフランジボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月23日 07:03 VANさん
  • エンジンマウントの補強

    エンジンマウント(3箇所のうち右上)の補強をします。目的は、 『発進時の強化クラッチ的な挙動の対策』 トルコン付きCVT車なのですが、ソフトに発進しようとしてもタイヤがキュッと鳴ってる気がします。 ゴム板等をこのマウントとボディ間に入れたりして効果がある(つまりこのマウントがヘタっているのが原因) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月16日 19:39 もっふんさん
  • リアエンドバー付けたるで~♪加工編

    って事でトランクバーに続いてのリアエンドバー、手軽でボンビーにボディー矯正をヤラカしちゃいますね(笑) っで用意したのは ·アルミの角パイ 30mm×15mm×1000mm ·ボルトナット M10×35mm ·ワッシャー M10(3/8)×25mm×2.3mm ·ワッシャーM10×22mm×1. ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月2日 07:23 VANさん
  • マウント部分を補強

    フロントサスマウント部を補強します。 ストラットバーと位置がかぶるので併用出来ません、取り外します。 下側は取り付け用ネジ穴が有りましたが、 上側は位置を確認して穴明けとなります。 コノ作業が一番手間ですね! ついでに左右ストラットマウントのボルトも増し締めして完了! 段差乗り越えのショックもソフ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月24日 11:21 クッキーダッキーさん
  • 補強ったるで~♪

    って事で随分前に買って放置状態だった「STAY F SUS UPR」 自分で付けるには工具が足らないんで、師匠にお願いする事にしたんだよね❗ っでサスの不具合対策のついでにヤラカす事にしたんだよね(笑) って事でワイパーやらカウルトップやらを取っ払っちゃます。 っで「STAY F SUS UPR ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月11日 18:03 VANさん
  • 屋根にカチカチ魔法かけたるで〜♪

    って事で岡谷で4545さんに教えて頂いたカチカチレシピなんだけど、全身カチカチ迄は爺でも辛いけど屋根だけでも静かになるらしい? 静かになると聞けばヤラカすしか無いよね~♪ っで早速ヤラカす事にした爺はシートを外しちゃいますよ😁 って事でコレが謎の薬ね! 4545ダイン「カチカチっやで!」🤣 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年9月28日 17:46 VANさん
  • なんちゃってトランクバー

    いろんなお方がつけているトランクバー。インプレッションはおおむね好評。こりゃあ、つけねば。…と、以前から画策していました。 このたび、4月から通勤距離が11倍に増え、しかも峠道90%になりましたので、その峠道対策につけてみました。 といっても、他のインプレッションにあるような材料が上手く見つか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年4月29日 17:05 幸さんさん
  • リアエンドバー、パクるよ(*´ω`*)

    なんか効くらしいので、パクります(*´ω`*) バンパー外すのがコーナーセンサーのおかげで億劫なわけですが、効果大きいならやるしかねえ(# ゜Д゜) 610mmだっていう先人のデータがあるのに、なぜ600mmに切っているんでしょうか(´д`|||)バカですね(^q^) 穴加工は600mmに合わせ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月4日 19:12 koji-01さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)