スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2後期

R2の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - R2 [ 後期 ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • S/C車 カム角センサーの予防交換

    赤信号停車中、ブレーキを踏んだままニュートラルに入れると700〜1,000rpmのふらつきがあったので、カム角センサーを変えました。 ただ、スーパーチャージャーのカム角センサーはセンサー部だけで設定が無くアッセンブリーで47,410円(R1.12現在)します。 22056KA060ですね。 高 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年12月11日 21:09 秋水@FⅢVさん
  • R2 アルミエンジンヘッドカバー

    インタークーラーを外して、○のとこのビスに固定します。 アルミの板を折り曲げて、イメージのように装着します! ちょうどプラグコードの真上にカバーが来ます! いい感じです。 しっかり傾斜をつけて進行方向の後ろ側に水が流れるようにしています♪ 上から落ちてきた水は、そのままエンジンの後ろ側に流れて、プ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2009年3月1日 19:12 yasu@gunmaさん
  • 触媒下部支えが

    EN07Dエンジンに付きものの触媒サポートが折れてしまう問題は、このR2でも起きていて、気が付いたのは、車検整備をしていた3年余り前のことだった。アーカイブから写真が出てきたので、どう私が対処したか、その過程を紹介させてもらうことにする。 このように、エンジン側は赤矢印のところで破断し、触媒側は ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年10月14日 16:21 Yamaeさん
  • エンジンからのOIL漏れ

    R2駐車下に、OIL染み発見! エンジンからのOIL漏れが!! 別角度から。 すぐにいつものショップへ。 走行距離21万㎞越え…もっとしっかりメンテナンスしなきゃダメですね。 ガスケット・ヘッドカバー・シーリング交換へ。 エンジンOILは減って無かったです。 しかし、さらにトラブルが!! 交換 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月11日 05:30 パワーパフガールズさん
  • リブベルトテンション調整

    「キュルキュル」と音がしていたので テンショナーを締め込んでみました。 すると異音は更に増しました。 確認するとテンショナープーリーからの音とわかりました。 元々(車を買った時から)テンション掛かり過ぎだった様です。 なのでテンショナーを緩めてやりました。 するとキュルキュル音はおさまりました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月9日 19:27 SERVOMOTORさん
  • R2SのAACバルブ清掃

    工具は、これにパーツクリーナーと歯ブラシがあると作業はやりやすいです。 プラスドライバーは板ラチェットみたいなヤツがあるとネジが舐めにくいかもしれませんよ。 ここがAACバルブ。 カプラが付いてますので外してください。 ネジを緩める前にマイナスでこのバンドを緩めてずらすと作業が楽になります。 プ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年9月3日 12:23 ごさく@JA11v(・∀・) ...さん
  • RC-1 R2 ヘッドカバーパッキン交換2

    内容的にはこの位外すだけ。 そして度々入る邪魔。 あとちょっとだす。 メクラの継ぎ目や屈曲部には液体ガスケットを塗付します。 ヘッドカバー側もパッキンをセットする前に塗っておきましょう。 誰だよ工具箱のはんだを引っ張り出したのは! カチカチで外すと割れてくるプラグホールのパッキン。 そりゃオイル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月13日 06:58 だ いさん
  • ヘッドカバーの防水

    プラグーコードを交換にともない プラグホールの浸水予防の為 yasu@gunmaさんのカバーを 参考にさせてもらい製作 若干 カット寸法が合わなく 現物合わせで各箇所を追加カット ざっと付けた感じ むむっ インタークーラーが 干渉して付かない(笑) SCからのインテークパイプ が干渉するので追加 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月18日 09:32 むうんさん
  • タペットカバーパッキンを交換

    部品が揃ったんで、オイルにじみのひどくなっていたタペットカバーパッキンを交換します。 オイルが垂れてエキパイ周辺に付着し、オイルの焼けた匂いがしてたんでしょうね。 タペットカバーを外すにあたり、邪魔になるパーツを外していきます。 タペットカバーは6本のネジで取り付けられているだけなんで、あと軽く ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月4日 13:22 青いらいおんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)