スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ディーラー作業でETC取付け

    インパネの純正オーディオを外し、電源カプラーのACC配線を見つけて分岐タップで配線を引きます。 ちなみにオーディオのサービスホールに差し込んでデッキを外すグリップハンドルみたいなSST、自分でも作れそうなのでサイズ、形状をスケッチしました。 これがSSTです。ステンレスの針金を加工したら作れそうで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月31日 16:31 asocchiさん
  • ETC取り付け

     長距離移動の必需品ETCを取り付けます。電源はフューズBOXから横取りします。便利なFUSEもありますが、配線を押し込んでFUSEを挿して固定。 ETCはグローブBOX内に設置しました。 ETCのアンテナはラジオアンテナが邪魔で中央に取り付けできません。横にズラシテ設置しました。問題なく反応しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月7日 21:18 長距離VIVIOさん
  • ETC取り付け

    前日からR2のドアロックがおかしいと嫁さんから言われていたので、その調査がてら嫁さん用のR2にもETCを取り付けることに。 ETCはヤフオクで入手しようと、いろいろ物色していましたがPanasonic製などは結構いいお値段になっておりました。 どうしようか迷っているうちに、狙い所を変更しあまり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月22日 15:42 青いらいおんさん
  • ETC取り付け

    ETCを取り付けました。以前の車から外して、アンテナはみんカラのR2のオーナーの方の真似でフロントスピーカーBOXの中に、本体はグローブBOXへ。アンテナの感度が心配で有料道路で動作確認して問題ないです。アンテナはここだとアンテナが見えないのでいいですね。電源はエーモンのヒューズから取るものです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月21日 17:21 こんちゃんさんさん
  • ETC取付

    左のスピーカーネットのなかにアンテナを隠しました。 感度が心配ですが後日確かめてみます。 (右スピーカーにはGPSアンテナをいれています)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月24日 22:03 すぱるさん
  • ETCをきれいに装着

    子供の車ですので~、気が楽ですね。どんどんパーツを取り付けましょう。でも、勝手にマフラーとかを交換するので、若干嫌がられていますが、気にしない気にしない、気にせずどんどんいきましょう。と、いうことで今日はETCの取り付けです。まず、ETCを用意しますが、わたしの好きなものは、三菱製で本体とアンテナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月14日 13:37 ビーポルさん
  • いまさら、ETC 取り付け [ 純正ビルトイン風 ] FINAL

    前回、仮取り付けのETC車載器を「純正ビルトイン風 ? 」にします。 余分な長さの電源コードを束ねてタイラップで固定… 画像のカプラは、ライトレベライザーとシャワーライトの物です。 ETCアンテナの余分なケーブルも、こんな感じで… (ETCアンテナのケーブルは、ケーブル内での断線を防ぐ為、円形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 15:09 hiro3134さん
  • いまさら、ETC 取り付け [ 純正ビルトイン風 ] その4

    まずはステアリング下のカバーを外します… と言っても、画像のネジ1本を外して手前に引くだけです。 こんな感じで外すことが出来ます。 次に、スイッチ類などのカプラを外して… 画像のネジ4ヶ所を外します。 シャワーライトスイッチ、ライトレベライザー、メクラカバーを外した状態。 ETC本体を水平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月12日 18:33 hiro3134さん
  • いまさら、ETC 取り付け [ 純正ビルトイン風 ] その3

    今回は通電チェック及び仮取り付けを行います。 まずはETC付属の電源コードにヒューズが無かったので、エーモン 電源取り出しヒューズの管ヒューズを5Aから2Aへ交換します。ちなみに、三菱や古野のETCは3A、パナソニックは1Aのようです。日立 VTS243-21は2A。中古品を購入したので取り扱い説 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月11日 17:46 hiro3134さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)