スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • LEDリフレクター

    前回、LEDテールを取付けましたがやや暗いため追加する事にしました! 汎用なので若干、寸法が長い為バンパー削りました。 ナンバー灯の配線と一緒に通そうと思ったのですが面倒なのでボディに穴を開けてついでにリアカメラの配線も通しました。 内張り剥がして結線。 ブレ、ボジ、シーケンシャルウィンカーリフレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月19日 14:01 ノブ吉さん
  • エアコン故障

    去年はエアコン効いていたのに、今年、全然効きません。と言うことで、点検してもらいました。結果はエアコンリレーの不良で、お安く修理出来ました。 点検料3000円、リレー570円。 消費税入れて3927円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月1日 15:17 a-boyさん
  • 公開取締情報更新したるで〜♪

    って事でご当地の公開取締情報が公開されたんで、Wi-Fiでサクっと更新しちゃいました! 楽々ですね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 05:42 VANさん
  • ラゲッジランプ完成(COB)

    ビフォー、普通の豆T10 届いたCOB(e-bayでオーダーから13日で到着) しかし、接続するコネクターが足りない(笑) 予備買っておいたから足りるけど、面発光2枚なのにコネクター3種各1個ってどうよ? 素子が剥き出しなので、接着剤でコーキング その上にテープ貼ってみた。 豆球と比較 LED化が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月25日 15:01 CTR23 R2 02Cさん
  • ルームランプ分岐その2(仮完成)

    前回は、リアゲート手前の内装までやりました。仕事の合間で出来るのはここまでだったから。 コネクタを嵌合し、蛇腹に通します。 この時、ハーネスの先の方はコネクタをまだ付けない方が良いです。 (というかルームランプの分岐も外したほうが良い!7.5Aヒューズがショートします) 理由は、バックゲートの中が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月16日 20:55 CTR23 R2 02Cさん
  • ルームランプの分岐その1

    ルームランプから2分配して リアドア内に設置予定のハーネスに接続し、点灯確認。 とりあえずリアゲートの蛇腹手前まで。 エーモン配線ガイドを使って天井内を配線します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月15日 15:25 CTR23 R2 02Cさん
  • ヒーターレジスターの交換

    ブロワーの風量調整が最大の4しかできなくなり、レジスターの故障が疑われ 部品を注文。助手席足元右奥にあるパーツですが、まずカプラーを外します。部品はボルト等でとまっている訳でもなく、ひねって引っ張れば簡単に外せます。(作業写真は割愛…) 価格です。 交換後はブロワーの風量調整が正常にできるように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月3日 08:19 jimajiさん
  • リモコンキー アンテナ強化

    やっぱりストレスあるので^ ^ 先人様を拝見して実施 ネジに巻こうかと思いましたが 敢えてキー側へ接触する様に… キー本体をバラす時、隙間があるなぁ〜 と思い出して… こんな感じです^ ^ 確かに効きが良くなりました^ ^ 先人様、あざーすm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月20日 17:22 愛知のやま吉さん
  • スポーツモードの+−逆チェンジ化

    前車でも逆チェンジ化していましたが、内装パネルをごっそり外すのがめんどくさいので先送りにしてました。 作業的にはダッシュボードの下半分をごっそり外して、インパネシフトの黒カプラにある真ん中2本の線を入れ替えするだけです。 コネクタ外しのピンを買っておいたのですが、うまく出来なかったのでぶった切っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月24日 07:27 JOE-Ziさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)