スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 乗り心地改善準備編

    以前、走行7万キロの中古品に取替たが、アッパーマウントヒビヒビだったので取替て見ることに。 まずシート外してアッパーマウントナット2ヶ所を緩める。 続いて下側はブレーキホース固定のボルトとナックルのボルト2本外す。 下側を外したらアッパーマウントのナットを外します。 外しました、本当に7万キロか? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月22日 08:29 だんごネコさん
  • 何となく右下がり

    前から思ってたんだけど、鯖トラが何となく右下がりの様な気がして、左右のフェンダー高さを確認してみました。 右フロントフェンダー(運転席側)は595mmでした。 左フロントフェンダーは600mm、5mm程差があります。 右のリアフェンダーは603mm。 左リアフェンダーは610mm、7mmの差でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 11:58 M7.4さん
  • 【車検整備】タイロッドエンドブーツ交換

    まだブーツは破れてなかったのですが、ついでなのでブーツ交換。 古いグリスを拭き取って、新しいブーツを打ちかえたら元に戻して完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月13日 20:44 umitaro1999さん
  • 鯖トラの足回り点検塗装

    鯖トラの足回りを点検します。 中古屋のいい加減な仕事しましない塗装工場で適当にサビ止塗装をされたので、足回りを確認します。 20年物にしてはサビ少ないです。 でも、足回りのサビ止塗装全くされてません。 下半分だけ塗装されてるみたいです。 泥除けを外したら全くの未塗装でした。 それにしても、酷い仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月10日 11:05 M7.4さん
  • タイロッドブーツ交換

    タイロッドエンドブーツを交換するためにジャッキアップしてホイール外しました。  ここまでは早い^_^ 今回はタイロッドエンドプーラーを買ったので秒で外しました。 写真では分かりにくいですが、くびれの真ん中が割れてグリスが出てます。  マイナスドライバーで外して、プライヤーで優しく挟んで取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 20:18 ダサダサオヤジ、周りからは白 ...さん
  • タイロッドブーツとロアアームブーツ交換

    アームが写ってなくてすいません。  アームは父に作業を担当してもらいました。 タイロッドエンドプーラーが無くてもギアプーリー抜きが有ればタイロッドが外れます!とサイトに載っていたので、実家にプーリー抜きがあるので作業したのですが、 プーリー抜きが3本爪のタイプで引っかからない!チーン(T-T) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月15日 22:31 ダサダサオヤジ、周りからは白 ...さん
  • GT CAR PRODUCE フロントスタビライザーの取り付け

    〜GT CAR PRODUCEの商品説明〜 標準でフロントスタビライザーが付かないサンバーに、ボルトオンで装着出来るスタビライザーのコンプリートセットです。 サンバーは、フルキャブボディーで前輪荷重が重いため、コーナリング時には大きなロールが発生してしまいます。 ノーマルサスペンションはもちろんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月9日 06:16 523@こーじさんさん
  • スタビライザー導入

    引き続き作業を行う。 スタビマウントに合わせ、台座を長さ90mmで制作しマウントに仮固定。 リフトを下げ、サスアームを1Gの位置で、右基準位置でスタビを仮組して、車両を持ち上げたり、下げたりしながら、荷重変動させのち スタビアームの角度とクリアランスを確認し、右側台座のセンター穴位置を可能な限り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月3日 21:39 HIDE Z3Mさん
  • スタビライザー導入準備

    スタビライザー導入準備の為、NETの情報を拾い、パーツカタログの分解図をさらに読み解き、フレーム部分の嵩上げまで見て考えた結果…。 まずは、スタビ連結部の無い、サスアームを何とかしなければならない。 中古も考えたが、ボールジョイントやゴムブッシュ類の劣化を考えて思い切って、新品を使用する事にした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月2日 19:42 HIDE Z3Mさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)