スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • R-2用キャブレター OH/交換

    サンバーのキャブレターのフロート室にヒビがあるので別の中古に交換しました。 念のためオーバーホール。 ジェット類は基本に一旦戻しました。 調整はおいおいしたいと思います。 ベースのキャブ。 分解して清掃から。 半世紀の汚れを洗い落とします。 この後、洗浄液にドボンと1日漬け置き。 ピカピカにしまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月5日 16:21 千石峡 秘密基地さん
  • エレメント交換他

    夕立が来そうな雲行きだったから タープを開いて 蓋を取ったら 汚ったねー 新しいの(¥1,429)をポン付け アイドリングを弄って… 調子よくなったよ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月4日 16:07 楽農家さん
  • フレームの穴塞ぐ

    テーブルの足だか椅子の足だかで床の傷を防ぐキャップを買ってきて エアクリボックスに繋がってたフレームの穴に被せて ホースバンドで留めました これでフレームが腐らなくなれば長生きするんだろうな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月15日 12:24 楽農家さん
  • FCRインシュレーター取り付け他

    ポン付け(笑) 4年前に水没した溶接機はワイヤーを送り出すけどスパークしなくて溶接が出来なかったから、新しいのを買って使ってみた 俺の溶接だから強度が不安だけど、新しい溶接機は性能が良いみたい 今、見た目が悪くたってボディパネルを被せたら見えなくなるからこれで良い(笑) ありゃ、ピンボケ スズキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 18:50 楽農家さん
  • 吸気経路変更

    サンバー最大の弱点である、吸っているだけでフレームが腐食するスーサイドインテークを廃止しました。 φ80のアルミダクトをカインズで購入。 フレームを縫ってこんな感じに配置。固定はしていません。 既設のインテークに接続。口径がそれぞれ異なりますが、とりあえずはめ込みました。どのみちエアクリを通すので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年1月3日 11:52 カブ色(リーガルグリーン)さん
  • 配管完成………の筈

    ショックブーツにソケットを接続 昨日入れたHIVP50とエアクリボックスを繋げば完成 試走に行ったら室内が吸気音で煩いから改造しなきゃ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 12:11 楽農家さん
  • 吸気口変更の最終形

    助手席下の箱に穴を開ける Φ50のソケットを接続 ↑のソケットを箱にセットする こんな感じ 左はリア側、右が前側 箱の容量はパイプで減るけど、今まで入れてたラッシングベルトは入るんだよ 車体に取り付けて、配管して終了 試走に行ったら加速でアクセルを踏むと「コァ」って吸気音が【楽しめる】レベル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 22:45 楽農家さん
  • FCR41キャブレター取り付け

    見事にポン付け オフ車だからファンネルをエアクリーナーに代えないとな 何だかアクセルワイヤーが謎で… 続く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 14:18 楽農家さん
  • 吸い口変更

    荷台の蓋取って フレームからエアクリボックスに繋がるホースを外す 何だか丸いのが付いてる フレームからエアクリボックスに繋がるホースを外す 何処から吸わせる? 助手席下の箱内から吸わせるかぁ ってΦ60mmの穴開け (Φ60mmのサンダーの刃を使えば簡単だよ) 振動に強いHIVP50のパイプを差し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月9日 18:50 楽農家さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)