スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • インテク加工

    インテク加工 どうも、R35です。 今日は、サンバーの運転席側のインテクのゴムカバーを加工してみました。 今回は穴をひろげてみました。 そしてインプレッションしたらなんか吸気音がしてちょっとレーシーになりました。 うちのサンバーはNAなんでS/Cだったらもっといい音がするんやろなーと・・・ 乗っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月6日 17:50 BOXERTURBOさん
  • DIY メクラキャップ加工 「左右吸気加工」

    今回加工したのは、レーンフォースの運転席側の純正メクラキャップです。 本来は、助手席側からしか吸気しないのですが、キャップ外せば左右両方から吸気出来るようになります。 以前は、このようにキャップ外してるだけだったのですが、雨の日の水の浸入があり元に戻してました。 で、今回の加工がこれ(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月25日 16:24 アル君さん
  • DIYエアーダクト修正

     本当は、ここにキャップがあるんですけど吸気効率アップのために外していました。  もうそろそろ梅雨時期になるし、ちょうど明日が雨の予定だったので、バンパー外したついでにキャップ付けて元に戻しました。そうした所が、はっきり言って、こっちの方がパワー出る…。低速からトルクがあって待ち乗りに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年5月5日 21:08 アル君さん
  • エアーダクト(改)

     サンバーはリアエンジンなので当然エアークリーナーもリアにあります。フレッシュエアーの確保や自車の巻き上げたホコリや水等がなるべく吸入されないようにか、エアークリーナーのパイピングはシャーシフレームを通って助手席側のフェンダー内側のフレームから最終的に吸気しています。この反対側(運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月25日 18:13 アル君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)