スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエータサブタンク交換

    車検を翌日に控えて サブランクの冷却水が少し減っていた ので青色スーパーLLCを補充しよう と思い。 補充 この後タンク脱落防止ステーを 組んで取り付けようとした際、 うっかり手を滑らせて落下させて しまったんですが、ひびが入って 冷却水漏れ漏れに・・・。 10年目なので経年劣化でしょうか。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月15日 15:54 matsudenさん
  • 冷却水漏れ

    配管に穴が開いていました。耐水パテでふさぎましたが、治らず、修理屋さんに持ち込みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月12日 15:55 tak2900さん
  • サーモスタットカバー交換

    以前、サーモスタットやホース類を交換したときに、サーモカバーを注文し忘れて交換しなかったのが仇となり、激しい水漏れに襲われるサンバー号。 繋がっているホースを外して、根本で止まっている12mmのボルト2本を外すと簡単に取れます。 大きく欠けていたので、ここが原因でしょうね。 後は逆手順で組み付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月5日 23:36 舞茸@サンバーの人さん
  • ヒーターコック水漏れ交換

    それは2週間くらい前のこと… 走ってると左足上に緑色の液体が!? 放っておいたら、フロアにも結構漏れてる❗ 部品取りのヒーターユニットですが、ヒーターの切替している金属製の部品から滲んでたようです。 当初は真ん中のゴムシールかと思いましたが、どうやら違ったみたいです。 左が漏れてた取り外し品。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月27日 20:07 どっとーさん
  • TT2サンバートラックのサーモ、LLC交換

    82度サーモを入れている影響か水温が高くエンジンルームファンが良く回っているのでサーモを交換する事にしました。LLCも以前ほどではないですが食ってます。毎度手慣れたエンジンルームの分解、インテークパイプ、スロットルカバー、オルタカバー、ハーネスコネクターを外してサーモハウジングをばらします。以前ば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月20日 20:04 暇人ぶぅさん
  • ラジエーターキャップ交換20190503

    冷却水を交換したのでキャップも交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月9日 19:07 阿部ねーヨさん
  • TT2サンバートラックに水冷オイルクーラー取り付け。その2

    LLCのホースがついたらオイルクーラーコアと接続します。置ける場所がなくてここになりましたが、インテーク温度上げちゃうから後日断熱しないとですね。またホースはスロットルが内径8,クーラーが内径9だったので、8㎜シリコンホースにしてバネクリップで止めてます。 あとはカバーを戻しショックを組み付けホイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月15日 18:48 暇人ぶぅさん
  • TT2サンバートラックに水冷オイルクーラー取り付け。その1

    サンバートラックにオイルクーラーを取り付けます。今回は水冷式なので寒いときは逆にオイルヒーターにもなり、LLCとオイルの温度差を解消してくれるはずです。純正はこの能力が低くオーバーヒートしてないのにオイルが130度を超えて駄目になるとかあります。コア本体は4A30という三菱のエンジンの物で3段かな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月15日 18:35 暇人ぶぅさん
  • リザーバータンク劣化にて交換。

    光が当たる(紫外線)部位に、 白濁がみられ、 また、 その場所を爪で引っ掻くと、 ポロポロと簡単に削れてしまう。 冷却水の漏れも時間の問題なので、 早期交換とする。 紫外線対策の、 暫定処置として、 アルミテープで保護。 耐久性は見込めないので、 恒久的処置は後ほど考えよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 17:27 おいきむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)