スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ライト消し忘れブザーを自作動画あり

    軽トラサンバーにはライト消し忘れ警告音が付いておりませんのでダイオードとブザーで自作してオーディオを付けるついでに設置しました。 私はモノタロウで買いましたが全く同じ物がエーモンからも販売されてます。 余った配線とギボシで分岐を2組作りました。イルミネーション側にブザー、ACC側に向かってダイオー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月21日 20:01 整備中隊さん
  • サン太郎(TT2)、キー抜き忘れ警告音の解除(2023/08/24)

    サン太郎(TT2)には、運転席ドアを開けると、イグニッションスイッチのキーシリンダーを照らす LED を設置しています。この照明でキーシリンダーの穴がよく見えるので、夜間は運転席ドアを開けたままでキーを挿入するのですが、そうすると、キー抜き忘れの警告音が鳴ってしまいます。これが不快なので、この警告 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月24日 19:51 takobeaさん
  • エアコン修理(部品多数交換)

    今回の故障は色々な事が重なった故障です。 交換部品は ・エアコンコンプレッサー ・エバポレーター ・エキスパンションバルブ ・リキッドタンク ・圧力スイッチ(高圧配管ASSY) と多数の部品の交換をします。 夏に効きが悪く、ガス抜いて真空引きして入れ直しましたが直らず徐々に調子が悪くなってきてるの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月12日 00:55 有馬かな@DAY-CT9Aさん
  • ドアスイッチブーツ交換

    皆さんのサンバーもドアスイッチの部分、 破けてませんか?。 ドアスイッチごと交換と言われてましたが、 みんカラ先輩達の情報からブーツ部分だけ 入手して交換しました。 先輩方、┏○)) アザ━━━━━━━━ス! ブーツはそのままひきちぎって ティンコ?丸出しにします(^o^;)(笑)。 運転席 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2017年7月14日 18:20 トラック32さん
  • 純正 シガーライター装着

    サンバイザー、乗降用グリップ同様にシガー ライターも着いていません。 サンバイザー、乗降用グリック同様に手配を しました。 装着前 メクラ蓋の陰に配線が来ています。 装着後 配線は元々シガーライター用ですので ポン付けでした。 ここまで簡素化するんですね!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月3日 22:46 teru@Hybrid_st ...さん
  • 燃料ゲージセンサーユニット交換

    サンバーの燃料計が良い具合に上がりません。 画像は燃料が減った状態ですが、満タンに入れても1目盛り少ない状態になります。 燃料計の点検として、燃料計のセンサーユニットについているカプラーを抜いて、燃料計の配線(黄/赤)を直接アースに落とします。 これで燃料計が満タンの位置まで上がれば燃料計は問題 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月14日 18:25 舞茸@サンバーの人さん
  • K153サンバー SCオルタ化編

    サンバーやスバルは発電機がダイナモ(ジェネレータ?) で発電量やアイドリング時に不安ありでして オルタネータ化したいなとは考えていたものの なにせ電気関係疎いのと オルタ化した時に抵抗が増え プーリー大径化やアイドリング上げるなどの問題あり… そんなときにみんカラ内スバル360乗りの方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年8月5日 00:36 橙蛙屋さん
  • エンジンセンサー交換

    交換前 長年の汚れが… ドライバーのみで外せます。 新旧比較 右:旧品(ブローバイで汚れがひどかった。温度センサー部分にベットリ) 左:新品 交換完了。 120,150.2kmで交換。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月5日 23:15 オロクニッポンさん
  • エアコンプレッサ&ヤンキーホーン取付動画あり

    タンク付きエアコンプレッサを設置します。 主にエアホーンを鳴らすのに使いますが、カプラーを差し替えてタイヤの空気入れ、ダスターに使います。 設置場所の確保 いろいろ検討した結果、車両右側に取り付けます。 スペアタイヤが邪魔になるので撤去します。 スペアタイヤはどこかに移設を考えます。 コンプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月3日 22:57 エンジン(S/C)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)