スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ステラ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックカメラ取付 Part2

    カメラ取付部分はこんな風 ブラケットを車体に戻したら一旦カメラを外しナンバー灯をはめ込みカメラをネジ止めします こんな風になります この後外した部品を逆手順で戻します 次に電源確保です。後退灯から頂く事にしましたリアピラー内張りを外すと灯火類行きのカプラー有ります ヒューズ盤の電線が茶色だったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月25日 22:36 さむらいBSさん
  • バックカメラ取付 Part1

    右リアタイヤハウスピンを外す 左タイヤハウスも同じ リアバンパー下にプッシュリベット2本ありますので外します ナンバープレートとリアバンパー止めネジを外しテールライト下部のラッチを上手に外します ナンバー灯ブラケットの錆が半端ないですが時間が無いのでそのまま加工します。カメラ金具のピッチに合わせM ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月25日 22:33 さむらいBSさん
  • カーナビ取り付け記録

    AVIC-RZ300を取り付けましたが、わかりにくいところだけ記録に残したいと思います。 パネルを外していきますが🟢はわかりやすいですが、実は🟠にもボルトありです この子です リバース信号はヒューズボックスの茶色から分岐しました。 最難関の車速信号。これの場所がわからず苦労しました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月8日 10:04 ステブルーさん
  • とりあえずナビ

    完成! ナビとナビキットだけ バックカメラ、スピーカー後回しで ナビだけ取付。 最初にラジオ線 運転席足元から 回り込んでコイツを外して で、取り外し 車速信号が運転席ハンドル下 真ん中のコネクター ナビ側から見るとココ の緑線 バックが助手席左前ヒューズBOX 白いコネクターの右上端の茶線 もー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月8日 08:58 takechan996さん
  • カーナビ&バックカメラの取付

    カーナビが付いてないので、ささっと手持ちのナビを取り付けていきましょう。 とは言え、イマドキの車のカーナビ取付なんてハーネス繋いでいくだけの簡単作業ですね。 まずはステラ純正オーディオを取り払って、グローブボックスやら助手席側小物入れのパネルやらをバンバン外します。 そんでもってGPSアンテナや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 00:43 ケンゴ@白色いんぷ&そにかさん
  • ナビの交換作業(その2)

    USBケーブルを引き回していきます。ケーブル自体は1本だけなので簡単です。 固定する前に動作確認をします。ドキドキする瞬間です。問題もなく動作が確認できました。 カバーを戻して完成です。 ただ、ナビの位置が少し奥まったところにしか固定できなかったので、後日対策を考えたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月2日 22:51 よしぶ@すばると共にさん
  • ナビの交換作業(その1)

    今まで使っていたアンドロイドナビと交換です。内容はこれで全部です。 ハーネスは、最初からギボシ加工されていました。これは最初からやって欲しかったことなので改善されています。 前のナビを外していきます。何回もやっているのでもう慣れました。 アンドロイドナビはUSBコネクターは多いので、グローブボック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月2日 22:47 よしぶ@すばると共にさん
  • バックカメラ取り付け

    まずバンパーを外します.えいっ (クリップ左右それぞれ1, クリップ下×2, M10ボルト×6) ライセンス灯ステーに良い感じにバックカメラを取り付けて,配線はここから引き込み. トランクのスペアタイヤ側のここから出てくるので収納に支障が出ないように配線をまとるスペースを確保する用に位置を決めまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 10:38 nonojiさん
  • ナビ取付け

    Dから、退院して2週間ぶり n-oneから外したavn-g02の取付け 取付ハーネスは、ダイハツで注文した カプラー、地デジアンテナは、すでに設置してから、繋ぐだけ 一緒に付けた、ETCが不調で次回また 無事格納出来た。前n-oneと比べて取付けは、楽チンでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 09:07 ただのおっ3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)