スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ステラ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックカメラ交換

    レーザーフォグに続いて三代目のバックカメラ(ーωー) ワイヤレスはリアからフロントまでの配線を取り回す必要がないので楽チンですが、ノイズによる砂嵐の頻度が多い…(´・ω・`) また1、2年前には手洗い洗車してもらったとこでカメラを破壊され、本体とステーをビニテで固定してましたがグラグラ…(´Д ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:23 ま~坊豆腐さん
  • バックカメラ。

    備忘録。 色々考えて、ナンバーの直ぐ上に取り付け。 ナンバー灯の間。 あと、ナンバー灯を固定しているステーを小加工して、バックカメラのケーブルを配線。 スペアタイヤのこの辺からニョロニョロ。 なんの穴? カーナビの外部入力とか色々繋いだら、リアまでカーペットをベリベリしながら配線。 リアのアッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月16日 16:04 リデル。さん
  • ステラ用オーディオハーネス14P改。

    備忘録。 車両側の配線コネクターと接続するオーディオハーネス。 9本引っこ抜いた。 後悔はしていない‼️ これで充分。 ☆オレンジ イルミ電源→追加したスイッチとか追加したタコメーターとか。 ☆アカ アクセサリー電源→バッ直のリレーとかオーディオ以外の電源。 ☆クロ アース→アースターミナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月15日 23:32 リデル。さん
  • カーナビのイルミ電源入力にスイッチ取り付け。

    備忘録。 カーナビの機能の一つに、ポジションランプと連動して画面が暗くなります。 特殊な気象条件では、手動で機能カットが必要。 日中の濃霧で、ライトオン‼️ 日中の暴風雪で、ライトオン‼️ 日中の暴風雨で、ライトオン‼️ あるあるある、雪国あるある、年に数回かな。 あーあ。 カーナビのイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月15日 21:20 リデル。さん
  • カーナビ外部入力フロント化。

    備忘録。 カーナビの後ろにある外部入力のAUX端子をフロントまで延長する。 強引な力技で‼️ 延長コード両端L字型ステレオミニプラグと両端ステレオミニのオーディオ中継プラグで製作。 カーナビの後ろは、スペース的にL字型じゃないと厳しい。 あと、カーナビ本体を引っ張り出す時に延長コードが、ピーンと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月15日 20:20 リデル。さん
  • ストラーダナビ CN-RA03D取り付け

    オートバックスで購入・取り付けしてもらいました。ナビ用純正フレームはスバルディーラーで購入しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月20日 14:03 7N4TOPさん
  • カーナビ交換(AVIC-VH09CS)

    ハリアーからのお下がりのカロッツェリアAVIC-VH09CSです。 簡易ドラレコになるCSも移設しました。 電源ON後の起動は遅いですが、光ビーコン、MSV、USB、フルセグも使えるので、イクリプスAVN118MDSより全然良いです。 裏の配線が多すぎて、ネジを締めるまでが大変でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月6日 15:38 MNさん
  • ナビ、バックカメラ取付

    ステラも、トヨタ系カプラー。ワンセグだしフィルムアンテナも一つ。最近ナビの取り付けも簡単になったものです。 GPSアンテナはここ。 はい完成。途中の写真撮るまでもなく。すみません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月13日 17:21 Loveニューヨークさん
  • カーナビ配線加工(その3)ステアリングリモコン

    KENWOODのKNA-300EX ステラには、1,2,4番線を使うので、ギボシのオスを。 メーカー純正の5P-20Pカプラ。 ダイハツMOVEの場合は、バックカメラの配線が入っているのですが・・・ ステラはナシ>< 切断 保護ビニール剥き ギボシのメスを。 接続前。 接続。 (現時点では、まだu ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月8日 23:13 うっしし(^ω^)うCさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)