スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ステラ

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ整備 その2(グローブボックス周辺)

    グローブボックスは下が乗っかり,上の左右が挟まっているだけなので,たわませて上の左右を外せばあっさり撮れます. ウエザースリップとサイドステップのトリムを丁寧にむしります. ウエザースリップはダッシュボードの上下の境目に継ぎ目があります. サイドステップのトリムは後ろ側を上に持ち上げ外していき, ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月16日 18:16 nonojiさん
  • カーナビ取り付け記録

    AVIC-RZ300を取り付けましたが、わかりにくいところだけ記録に残したいと思います。 パネルを外していきますが🟢はわかりやすいですが、実は🟠にもボルトありです この子です リバース信号はヒューズボックスの茶色から分岐しました。 最難関の車速信号。これの場所がわからず苦労しました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月8日 10:04 ステブルーさん
  • カーナビ(カーオーディオ)の取り外し

    本日、訳あってナビの取り外しを実施しましたので作業手順を紹介します。 フロントパネルの左下に少し大きめ隙間があるので、内装剥がしを突っ込んで手前に引っ張ります。 隙間が出来るので少しづつ手前に引っ張って取り外します。 フロントパネルは8か所の爪で止まっています。 上のカバーを上に引っ張って取り外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月5日 19:00 ノブきさん
  • バックカメラ移設

    バックカメラが室内からでは、夜見づらいと言う事で バンパー下のナンバーの所に移設しました。 赤丸の所の下からナンバー枠の裏にカメラの配線を 出して青線の裏側に電源とビデオの配線をまとめま した。 取り付け位置が大分下になったのでガイドの ラインを表示して見ました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月27日 21:56 hisa_Hさん
  • カーナビのイルミ電源入力にスイッチ取り付け。

    備忘録。 カーナビの機能の一つに、ポジションランプと連動して画面が暗くなります。 特殊な気象条件では、手動で機能カットが必要。 日中の濃霧で、ライトオン‼️ 日中の暴風雪で、ライトオン‼️ 日中の暴風雨で、ライトオン‼️ あるあるある、雪国あるある、年に数回かな。 あーあ。 カーナビのイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月15日 21:20 リデル。さん
  • ATOTO S8 取付(その2)

    リバース用の配線をするために、朝一でハーネスを買ってきました。 ETC・ドラレコ・バックモニタに電源を通すため、電源(黄)とACC(赤)を分配させています。 今回はツイーターの配線作業も同時並行させたため、配線作りで一番時間がかかりました。 でも、配線をしっかりやれば取付は意外とすんなり行きます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月4日 18:22 よしぶ@すばると共にさん
  • バックカメラ取付2(純正オプション)

    バックドア内にあるカメラ接続用6Pコネクターが仮止めされているので、外します。 6Pコネクターですが、実際の配線は4本だけです。 青〇の部分のコネクターです。 カメラ本体に接続 ワイヤーも元に戻します。 左Cピラー上部にあるカメラ接続用コネクター5Pです。 5Pコネクタ 中継コードをつなげていきま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月5日 16:04 うっしし(^ω^)うCさん
  • ナビの交換(三菱純正MM317D-WM)

    【内容】 型式…NHDN-W56… これまでスネ子には、10年以上前から代々、トヨタの純正ナビを受け継いできました。 で、このナビには十数年分の曲が貯まった… 言わば私の歴史が詰まったミュージックサーバーがあり、懐メロから最新曲まで網羅していましたが… 流石に2006年モデルでは古さは否めなく… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月4日 20:34 Y'sGarageさん
  • バックカメラ取付3(純正オプション)

    取付説明書どおりにタイラップで留めていきます。 ついでに後方にACC用配線(赤黒のダブルコード)を配線しておきました。 後方用ドラレコ用として。 左後 Bピラー下部 助手席側 ジャンクションのハーネスに固定してきます。 電源ユニットをダッシュボード裏のエアコンダクトに両面テープで固定し、中継コード ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月5日 16:09 うっしし(^ω^)うCさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)