初めまして、旧スバルステラを愛車にしております。
実は最近になって、少しずつエンジン始動時が通常のかかり方のようなスムーズな回転音でなく、キーを回した時にドドドッっとした感じで無理に通常回転へ持っていっているような感覚があり、どのような状況か気になっております。
(今まではカギを回すタイミングとほぼ同時にセルが周り始める位の感覚で、現在は始動時にカギを回して回転を引っ張って通常回転にもっていくようなモタツクイメージです。)
ちなみに、始動時だけで一度温まってしまえば2回目、3回目と当日エンジンをかける時は前のようにスムーズに綺麗にかかります。
最初は、ここ数年BIGモーターのリッター100円のスノコオイル?を使用していた為、安いオイルの質的なもので油膜切れ気味かな?と思い、トヨタディーラーへ行き、キャッスルのボトルキープSN5w-30へ交換と同時にエレメントも交換してみました。
今朝方エンジンをかけたのですが、う~んまだ少しだけ始動時の無理やり感を感じるのですが、オイル変える前よりは随分マシかな?っという感想ですが・・
こういう時って、やっぱり完全に始動時だけなので油膜の関係の事象なのでしょうか?
現在は76000キロ超えの10年以上の車です。
※バッテリーは3か月ほど前に新品へ交換済ですので電力の影響ではない事は確かなのですが。
※点火プラグはもう車検にかれこれ5回くらいは出してると思いますが一度も交換してません、細かい部品を交換してくるスタンドで車検出してますが、そこの部品だけはなぜかステラに乗るようになって一度も交換を進められてません。
どなたか、同じような事象になってきた、または経験のあられる方、アドバイスください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- ステラ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スバルステラのエンジン始動時の違和感 - ステラ
スバルステラのエンジン始動時の違和感
源田美彩 [質問者]
2020/06/01 14:52
-
失礼します。
あまりあてにならないかもですが、一度スロットルバルブの清掃とECUのリセットを試した方がよいかもしれません。
ステラのスロットルバルブは電子式なので通常手入れは不要ですが、汚れが酷くなってくると修正しきれなくなって始動時やアイドル時の不調を訴えることがあります。
作業手順は整備手帳で諸兄がしてますんで割愛しますが、バッテリー外すとかでECUリセットした時はパワーウインドウとか指挟まっても戻らない使用に戻ってますので再設定がが必要かと思います。
あと走行時にノッキングとかあるならエアクリーナーカバーやブローバイのゴム配管に付いてるオイル乳化物(通称カニミソ)を取り除くと通りがよくなって解消する場合があります。
プラグは10年なら1回交換もありかなと思います(このあたりはお財布と走行時のストレスで相談と)。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル ステラ 純正ナビ 禁煙車 バックカメラ ETC(和歌山県)
49.9万円(税込)
-
三菱 パジェロ ブラッドレー18インチAW SDナビ 後席M HID(静岡県)
320.8万円(税込)
-
トヨタ クルーガー TOYOTAクラシックグリル・ナビ・Bカメ・ETC(神奈川県)
185.9万円(税込)
-
ホンダ エアウェイブ 禁煙 4WD 純正ナビ Rカメラ スマートキー(東京都)
66.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
