スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - サンバー

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチ調整

    クラッチ繋がるのが近すぎるので、ちょっと奥で切れるよう調整をします。赤丸で囲った蝶ネジを回して調整します。特に工具を必要としませんが、状態によっては、ワイヤーと蝶ネジが共回りするので、プライヤーなどでワイヤーを挟んで回さないといけないかもしれません。 切れるタイミングを奥にするには、緩める方向に蝶 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年12月31日 16:55 ガミさん、さん
  • クラッチ遊び調整

    2009年12月24日納車後、日常的に使ってましたが、 クラッチが切れる位置が微妙に高い感じで、 もう一寸フロアに近いところで切れる様にしたい、ということで車屋の友人に調整方法を教わりました。 画像は後ろのエンジンカバーからのぞきこんだ所です。 (エンジンカバーを開けないで下からのぞきます) 白 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年1月8日 20:21 RYO@愛媛さん
  • クラッチペダルの異音解消

    クラッチを操作するたびに足元で猫の鳴き声がする。ポンコツ独特の音なのでこれはやめてみよう 助手席側の14ミリのナットと平ワッシャーを取るとペダルごと横に抜ける。この時点でバネの取り付け位置を記憶しておく。と書きながら自分も写真頼り(笑) 外した部品と取り付けシャフトを掃除しておく シャフトの図 キ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年5月22日 09:49 よしーけの分解整備場さん
  • サンバー GD-TV2 アイドリング不調2

    前回もアイドリング不調でISCVのスロットル内を掃除しましたが、まだ完全になくなっておらず、たまにガタピシいうときがあるので、今度はISCVの吸入口を掃除することにします😉 まずはエアフィルターが入っている箱に接続されている吸入パイプを取り外します。 マイナスドライバ―で回せばとれますが、少し固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月16日 21:00 うなぎ46さん
  • 応急処置

    今朝、中央分離帯の縁石にHIT 派手な音がしたが破損はこれだけ。頑丈だなぁ。 シャシーブラックつゆだく

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月11日 19:44 yae@スポMさん
  • サンバー GD-TV2 アイドリング不調5

    前回のダイアグノーシスコードをネットで調べたところ、下記のようなことがわかりました🧐 長い1 短い8 コード18 電気負荷信号 長い1 短い9 コード19 ヒーター信号 長い3 短い2 コード32 O2センサー どうやらコード18と19はアイドリングの回転数が低かったり高かったりしているとき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月7日 18:28 うなぎ46さん
  • サンバー クラッチペダル異音

    ゆっくり踏んだり離したりした時にキューと音がするようになった。ペダル取り付け可動部分にCRCを吹くが一向に治らず。 みんカラで検索するとワイヤー引っ掛け部分に潤滑油であっさり治ったと記事見つけたのでやってみたら本当にあっさりと治りました。 ワイヤー交換やペダルの交換してる方もたくさんいましたけどこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年2月20日 13:10 トゥームさん
  • クラッチのミートポイント調整

    クラッチのミートポイントを調整します。 場所はエンジン下付近の画像の部分。 リアから仰向けに潜れば直ぐに判ります。 グリスたっぷりの蝶ねじが見えますよね これです。 ジャッキアップせずにいじれる場所なので気軽にいじれて助かります。 緩む方向に回すと、ミートポイントが下(早く繋がる)になります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月23日 08:40 きたやんさん
  • ECVTブラシ点検①

    サンバーのECVTのクラッチが すべり気味な方も多く居ると思います パウダークラッチ交換の前にブラシ点検 するといいよ!とメカの方の一言 今日ファァクトリーコウヨウにてチャレンジしてみました!! まずはリアバンパー外しから~ 右側はボルト、左側はナットで留まっています! 一人作業もこれだと安心! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月5日 18:27 コウヨウさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)