スバル サンバー

ユーザー評価: 4.16

スバル

サンバーKS/KV

サンバーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - サンバー [ KS/KV ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • フロントブレーキキャリパーオーバーホール

    ブレーキの効きがいまいちなことから始めた ブレーキオーバーホール、今回はフロント編。 効き異常の原因は、たぶんこのスライドピン固着。 使えますと豪語する中古を買ったはずやねんけど、 ハズレを引いたのか、それともこんなもんなんでしょうか。 元々車体についてたキャリパーは、ブリーダーを折って以降 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月10日 15:11 yosskさん
  • リアブレーキオーバーホール

    前回ドラム開けて、中身の様子を見ました。 今回は、ホイールシリンダーをオーバーホールします。 カップ交換で終わらせようと思ったけど 凹があったのでピストン交換に変更しました。 前回のブレーキ管緩め以降の作業を記述します。 ホイールシリンダーを取り外します。 すでに締結ボルトは解除されてるんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 14:56 yosskさん
  • リアブレーキオーバーホール準備(固着・消耗把握)

    まえブレーキフルード交換しても 効きがイマイチのままなため ブレーキオーバーホールに向け 各部様子を見ます。 この前中古のフロントキャリパーをつけたので、 おそらくそこが点検甘くて悪さしてるのでしょう。 ではリアは大丈夫かというと、 たぶん疲労困憊だと思うので、開けて見てみます。 作業内容 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 14:42 yosskさん
  • ブレーキフルード交換

    色がかなりやばい。買ってからそろそろ一年。 二人作業なので、手伝ってくれる人がいる日にやりました。 事前にブリーダーがちゃんと緩むのか確認したところ フロント両キャリパー緩まず折れました。 さすが年季の入った複数オーナー車 折れた先 舐めるのは気をつけるけど、細いから折れるってのがあんのか。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 09:53 yosskさん
  • 【DIY】リアドラムブレーキOH

    走行中にサイドブレーキ引いた時に点く警告灯が点灯(^^;; ブレーキフルードがLow付近まで減っていました(^^;; そして右リアタイヤふきんから煙が(ー ー;) ちなみに私はドラムブレーキバラしはかなりやってますのであまり抵抗はありません。 ブレーキ関係は命に関わります。自信がないのであれば整 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月29日 12:58 ポンコツ車輌研究会さん
  • ブレーキローター外し

    ブレーキローターが歪んでいて、ブレーキ時にガクガクしてたので、交換します。ほっといたらハブベアリングにも悪いですしね。 それとフロントのショックの抜けも相まって、ブレーキすると前が軽くホッピングします笑 本当は最初にクラッチ交換をやろうと思って入庫させたのですが、下潜って見たらさっぱりわからんの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月19日 14:44 ずるしーさん
  • ブレーキパッド交換

    妙にブレーキタッチが深い。 パッドを見ると減っているのが・・・ ということで、パッド交換します。 サンバーKS型のフロントキャリパですが、ビビオとは構造が違うようですね。 どうやら、この止め金具を外せばパッド交換できるようです。 あと、下側にL型金具が止めピン付で挟まっているので外します。 少し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月10日 20:26 どっとーさん
  • リアブレーキシューの交換(その3)

    その2から続きです。自身の整備記録でその3まで行くのは今回が初めてです。。。。。 パーキングレバーを組んだら、バネワッシャーを嵌めた側を表にして、アッパーシューリターンスプリングを組みます。 アッパーシューリターンスプリングを組んだら、シューを裏返して、パーキングレバーの反対側に自動調整機構のキ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月27日 02:31 KENEA187Aさん
  • リアブレーキシューの交換(その2)

    その1から続きます。 ロアーリターンスプリングを外したら、次に左右のシューをバックプレート側に引きつける役割を果たしているシューダウンホールドスプリングを外します。ミニキャブはコイルバネが使われていますが、サンバーは松葉型の板バネが使われています。 外すだけなら中央のピンをペンチでクルッと回せ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年3月27日 01:36 KENEA187Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)