スバル サンバー

ユーザー評価: 4.16

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - サンバー

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ シビック ボディ磨き&ジーゾックスリアルガラスコート クラスM、ガラス全面撥水GPコート施工

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のホンダ シビック。 以前も、ご利用いただきましたリピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 13:23 ガレージローライドさん
  • 運転席窓修理(落下)

    窓がドア内部に落ちて上がってこないので 一度ウィンドウレギュレーター等取り外してから 治しました。 レギュレーターが変形したり落下時窓が割れたりがなかったので、ラッキーでした。 故障の経緯 走行中開けてた窓を閉めていく最中 風圧で窓がポジキャンしてドア外側枠外に倒れ、 PWなので上がり続け 窓 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 16:31 yosskさん
  • ウロコ落とし

    ウインドウのウロコが気になる。 特にリヤゲートのウインドウ。 取り敢えずネットで、ウロコ取りに効果がありそうなケミカルを探して、コチラを入手。 やはりリヤゲートが一番酷かったです。 ゴシゴシ磨いて磨いて、 左が施行後。 右はこれから。 全面磨いて、最後にレインX塗り込み。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月16日 22:50 jackyTV2さん
  • 車中泊用・窓シェード(暫定)

    何のことはない、スチレンボードの周りを暫定的に隙間スポンジテープで巻いただけです。 良い感じに使えたら、粘着の弱いスポンジテープの代わりにエプトシーラーテープを巻いてみようかなと考えてます。 隙間なく光を漏らさないようなので、キャンプシーズンまでにテープを張り換えておこうと思います。 ただ…真っ黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月1日 23:33 Dai3さん
  • サンバーバントランポから外した部品を赤帽サンバーバンに移植(パワーウィンドウ関係)その2

    クルクルを取ったのち、手摺のねじを二ヶ所、ドアノブのねじ一ヶ所外して内張をクリッパーでポンポン外します。 配線の通している場所を写真に収めてます。 表面でこのクリップの引っ掛かり部分があるならペンチ等で楽に外せるのですが、写真のようにドア内部方向からだとなかなか外すのが難しいです。自分は最初は壊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月1日 07:37 倒置法さん
  • フロントガラス交換 その3

    プライマーを塗っていきます プライマーは塗料を溶かすらしいので、 シールの上に塗るようなイメージで塗っていく ガラス側にもプライマーを塗ります プライマーが塗れたらシール剤を盛っていきます ノズルは斜めカットで シール剤はガラスとボディ側がしっかりと届く程度に盛っておきます。 雨漏り防止とし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月23日 15:04 マッキ--さん
  • フロントガラス交換 その2

    新たに取り付けるガラス はじめからロケートピンが付いていた ロケートピンが付いているとラクで良いが・・ レガシィのガラス交換の際、付いていたロケートピンの位置がズレていて面倒臭い目にあったので、仮合わせして位置の確認をします。 今回は問題無さそう 車両側に残ったシールは、スクレパーやカッターな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月23日 14:44 マッキ--さん
  • フロントガラス交換 その1

    フロントガラスを交換する 割れているわけでは無いが、紫外線、赤外線カットの物に変更する。 後期はUV、IRカットガラスらしいけど、中期は只のガラスなのでね。 ガラス交換は水平な場所で行います。 割れては無いけど、飛び石のヒビ、欠けなんかはあるので、 まあ、まだ使えるのに勿体無いと言うことも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月23日 14:30 マッキ--さん
  • リヤガラス交換 (雨漏り修理で付け直し) その3

    取り付け後の養生はリヤゲートを開けた状態にしておいた シール剤硬化後、 雨の日に漏れの無い事を確認 これで雨漏り、リヤガラスの脱落の心配無く乗れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 15:19 マッキ--さん
  • リヤガラス交換 (雨漏り修理で付け直し) その2

    ガラス側、ボディ側共にシール剤を削ぎ落としていきます 完全に除去しなくても、ある程度落とせたら大丈夫 プライマー、シール剤 プライマーはボディ側用、ガラス側用があります ボディ側にプライマーを塗布していきます プライマーは塗料を溶かすらしいので、ボディ側はあまり塗り拡げすぎない方が良いかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 15:02 マッキ--さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)