スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - サンバー

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • to‐box ロアアームバー取り付け

    とりあえず!ロアアームバーも取り付けました冷や汗レンチ 本体ブラケット部の締め付けトルクは!6.3㎏。 試乗は後日。 試乗後exclamation×2 モノコックバーのみで、試乗した時は!乗り心地が、若干ソフトに感じましたが、ロアアームバーを追加装着しての乗り心地は!ボディーのタワミが少なく、ガッシリした感じです。足回りから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年10月15日 12:38 和月さん
  • Y字フレームの錆び穴をどうにか誤魔化す2の前に、パテ練り台を作る

    さてパテの出番で、 最初はこちらのセリア100円ブリキ版の上を地面に置いて練ってましたが、 やはり手持ちでやらないと無いとやりにくいので自作します。 (別の作業を平行して行っており、そっちの作業がしにくかったのです) ちなみに、JBウェルドなんかを練るのにも使いました。 これまた100円ショップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月26日 18:01 ぷりゃさん
  • ロアアームバー取り付け

    フロントのサブフレームのロアアーム取付部分を補強します。 フレームバーとセットで、ロアアームの2点支持点を補強し、ゆがみや振動を押さえ込みます。 4WDとフロントサブフレームが共有しているため、フロントデフの膨らみを回避するため、大きく曲がっています。 その分、この部分の最低地上高が低く、凹凸の激 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 22:23 taketake01さん
  • カワイ製作所 モノコックバー、ロワアームバー取付

    ロワアームバー取付状況です。 M17ナットで前後留まっているので、 スパナ等で反対側のナットをおさえながら ラチェットで緩めますが、 当然固いので要注意です。 インパクトレンチでもあれば最高ですが… モノコックバー取付状況です。 こちらもM17ですが、ボルト留めです。 どちらも締め付けトルクを確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月16日 16:41 ントマさん
  • Y字フレームの錆び穴をどうにか誤魔化す1

    運転席側のY字フレームが腐って 底面が抜け落ちてしまっていました。 ボディが乗るフレームが片側の壁だけで 支えられているような状態になっています。 どうりで、ここのところ運転していてコーナーでフワフワした感じがしていました。 とりあえず車検取得の為だけに、 この穴を塞いでみることに。 まずはサビチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 21:42 ぷりゃさん
  • ボディリフトに挑戦!!

    パーツで紹介したレベルスペーサーを使って、ボディリフトに挑戦してみました。 全部で12ヵ所にかましていきます。 ここは2つ使わないと無理かなぁ(^-^; 初ボディリフトだったけど、なかなかうまく出来ました\(^_^)/ やっぱりここは、2つ使いました(^-^;でもいい感じにできて満足です(^^)v ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月15日 12:52 クロ帽さん
  • フレーム補修の鋼板の仕上げ

    鋼板を取り付け、固定して一週間が経ったのでクランプとジャッキを外しました。 剥がれないことを確認したので、これから塗装。 塗装完了。 塗装といっても、錆止め材の入った黒色を刷毛塗するだけ。 変成シリコンコーキングでの処理なので塗料が乗ります。 見た目わからないと思います。 こんな感じでの作業でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 22:00 Bob's Garageさん
  • to‐box 補強パーツ

    ツーボックスの補強パーツを入手グッド(上向き矢印) まずは、モノコックバーのみ装着して試乗します。 試乗終了!はっきり言って!特に体感する事は、ありませんが、路面の小さなギャップや継ぎ目の振動が、分かりやすく言うと、ガタンッが!コトンッに!ソフトに感じられます。 まだ!車が慣らし中なので、60㎞以下のイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月6日 17:27 和月さん
  • フレームバー取り付け

    KAWAI製作所 フレームバー フレームフロントのロアアームの根元を補強します。 フレームより下方に突き出た位置で、バーでジョイントしているので、フレームの回転方向のねじれを防止します。 ロアアームの2点の取付のフレーム側で、ロアアームの動きをダイレクトに改善します。 KAWAI製作所 ロアアーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 22:19 taketake01さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)