皆さんこんばんは。
vivioとワークス共にFFだとしたらどちらが速いでしょう?
皆さんの意見聞かせてください。
今はワークスに乗っていますが以前私、vivioRXR5MTに乗っていました。
VIVIOよりワークスの方が何をしても速いと言う事で
購入に至りましたがショックな事にvivioよりめちゃ激遅です・・・。人によるとワークスの方が速いと言う人もいれば遅いという人もいます・・・。
私はvivioの方が速いと思います。皆さんどうでしょう?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- ヴィヴィオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
vivioRXR 5MTとワークスRS-Z 5MT。 - ヴィヴィオ
vivioRXR 5MTとワークスRS-Z 5MT。
-
やっぱヴィヴィオでしょうね。
アルトは軽自動車の設計で、それを上へ持ち上げてきて成り立っている。
反対に、ヴィヴィオは普通車の発想を軽規格に落としてきている。
という違いがあると思います。当然シャシ性能を見るとヴィヴィオのほうが上です。
一応私は両車とも所有したことがあります。ワークス→ヴィヴィオの順番です。
比べるとやっぱりヴィヴィオが優秀です。コーナーを曲がる時はシャキッとしているし、硬い脚を入れてもボディーはミシリとも言いません。その剛性の高さはモータースポーツでも証明済み!。その副産物として衝突安全性も旧規格ながら高いレベルにあります。
ワークスは悪くはないですが、やっぱり比べてしまうと・・・・です。
エンジンはというと、私は基本的弄りませんのでヴィヴィオが優秀でした。特にターボラグがなく下から力強く立ち上がっていくトルク感は圧倒的です。上もキッチリと回りますし。ただ、ブーストアップ・タービン交換まで行ってしまうとワークスの方が速いでしょうね。とはいっても普通は軽でそこまで弄りませんし・・・・。チューニングといってもきりが無いからノーマル+αまでとしてもヴィヴィオの勝ちでしょう。
圧倒的な違いは運転席の広さです。
ヴィヴィオは左右対称ではなく助手席側も運転席側のほうが広い、つまりオフセットされているのです。そのため普通車から乗り換えてもそれ程違和感はないです。1人で乗る事が多い軽自動車にとってはこれで良いと思います。ドライバビリティでいうと少し前の1500~1600ぐらいの車に乗っている印象でした。
でも現代からみれば2車とも走りに振ったパッケージで好感が持てます。最近はメーカーはこういう車をつくってくれませんからね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル ヴィヴィオ 検09.8 2.3万キロ(兵庫県)
31.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
マツダ CX-60 禁煙車 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ レ(福岡県)
407.9万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
