スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 助手席の異音部分処置

    段々原因が分かってきたので、助手席のエア口をばらしました。 中は多少の吸音材が入っている模様ですね。 中を除くと赤枠部分のダクトチューブ?がプラプラです。 どうやら行先はAピラーの様ですが・・・ インシュロックで一か所止まってますが、ほぼプラプラでアチコチに普通に当たります。 これが原因か( ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年3月27日 20:35 ヒロXXさん
  • VAG WRX S4 リアフェンダー静音化施工

    先日に続いて今度はリア側の静音施工を行います。 トランクの荷物をすべて下ろし、 中敷きを外します。 スポンジシートは静音のために敷いています。 手間側の樹脂カバーを3つのクリップを外して上に持ち上げ外します。 クリップを外して内装を外します。 クリップは片側5つあります。 所々にレジェトレック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月10日 22:55 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • VAG WRX S4 ノックスドール施工1回目

    スロープを使って車体を上げます アンダーパネルを外します。 参考 YA100さん テンロクへのアンダーカバー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/1087835/2092008/note.aspx ノックスドールと施工用のヘラ 開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月24日 00:49 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • VAG WRX S4 フロントフェンダー 遮蔽シート追加による静音化施工

    フロントフェンダーにアクセスするために ジャッキアップしてタイヤを外します。 クリップを6個外して車体側をめくります。 ちなみに、フェンダー内部はノックスドールを施工済みなので、微妙にべとべとしてます。 ペフシートを大きめに切って3枚重ねて フェンダー内部に壁を作って車体側に 音が伝わらないよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月9日 23:43 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • 遮音作業(ノイズガード)

    後席の座面を外します。 外し方は、分かる方には非常に簡単なのですが・・・。 燃料タンク関係の配線や配管などもあるので、工具や足で破損させないように注意が必要です。 黄線部分がノイズガード(Mサイズ)1枚分のサイズです。 キッチリ敷きたい人や、ディーラーに作業をお願いする人は、カット済み商品( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月17日 12:35 まつたか@関東甲信越さん
  • トランクのロードノイズ対策

    ロードノイズが我慢ならない(泣)ので、ちょっとでも良くしよう?として努力を。 ロードノイズとは関係ないけど、新車からのビビり音対策としてダッシュボード付近のビビり音対策を。 純正でもなんか入ってるけど、Aピラー部分も含めて何処か鳴ってるっぽいので、まとめで処置。 (写真なしだけど、開けて制振処理) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月15日 19:46 ヒロXXさん
  • 【追記】こもり音対策

    結論、ここも塞ぐことを忘れずに! 前回のこもり音対策で、もう大丈夫と思っていたが、関東平野部ではこもり音再発。 不思議なことに、海抜1,000m地域では、やはり、こもり音小。 おかしいなぁ・・・ 、 気圧のせい? 塞いでいたのが外れた? と、確認すると、 これ、塞ぎ漏れ。(゚Д゚;) 大 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年1月21日 21:39 No.416さん
  • エーモン 風切り音防止テープ取付

    無いよりは、と言うことで取り付けました。 ただ貼っていくだけです。 フロントドア。 最初は水性ペンでマークしてやってましたが、よく見ると車体側にうっすらドアのウェザーストリップ後があるのでそれに合わせてだいたいで貼りました。 リアです。 まっすぐ貼るには若干引っ張りながら貼っていくといい感じでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 23:56 ZAKI S4さん
  • 風切り音対策

    静音計画のパッケージ表から パッケージ裏面 作業前のドア端部 作業中のドア端部。はめ込んで末端を切るだけ簡単! 作業完了後。結構きつくて収まりの良さそうなゴムです。高速走りましたが、効果体感できました。100km/h以上だと違いは歴然。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月4日 20:21 六連星KAZUさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)