スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - WRX S4

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ボンネット内が色に染まる

    真上から 左側から 右側から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月21日 17:44 ぼっ君7さん
  • RAMエアトレイ自作②

    試作した「RAMエアトレイ」を早速仕込んでみました。 画像は組み込んだ状態。 取り付ける場所迄たどり着くのが大変でしたww その①で紹介しているようにバンパー、ヘッドライトを外した後、ラジエター前方の骨格部品も外す必要があります。 今回、既設のCVTオイルクーラーを助手席側に7㎝ほど移動させ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年9月16日 17:24 黒金山都さん
  • エアフィルター交換

    年明けの車検見積で交換を推奨されたので、事前にセルフ実施。 リピートでAPEXiを選定。 ディーラーの定期点検時に清掃してくれていると思うのですが、予想以上に汚れていました。 もしかして、ディーラーではノーチェックなのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 12:51 Lyosunさん
  • RAMエアトレイ自作③

    昨年製作した「RAMエアトレイ」を作り直しています。 前回製作したものの反省をもとに幾つか改良を施しました。 ・厚さ:0.3mm→0.7mm ・切り継ぎ構造→一体型 前回製作した「Ver.1」です。 CVTオイルクーラーのステーが干渉してしまったのでそれを逃がす対策をした結果、切り継ぎだらけの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年2月27日 11:06 黒金山都さん
  • 【備忘録】エアフィルター交換

    綺麗なので約3年近く使ってきた「BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 」を交換しました。 外してみても…やっぱりそんな汚れてない…(汗 みんカラ諸先輩の写真をみると、黒かったりするのになぁ… これは私の乗り方が綺麗なのか?それともエアフィルターが仕事してないのか? (・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月13日 11:49 まなPaPaさん
  • AVOトップマウントインタークーラー取付

    納品書。 ODD:27,292Km シリコンインタークーラーパイプ取付概要。(その1) シリコンインタークーラーパイプ取付概要。(その2) シリコンインタークーラーホース3点セット取付説明。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月7日 14:06 grayghost.f23さん
  • エアフローボックス・インテークダクト交換

     2020/7/17~19の間で開催されたスーパーオートコレクション(SABサンシャイン神戸)で純正エアフローボックスをPROVA製コールドフローボックスに交換。 2020/7/17~19の間で開催されたスーパーオートコレクション(SABサンシャイン神戸)で購入。  当日在庫が無かったため、自宅直 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月22日 10:59 grayghost.f23さん
  • エアクリーナー交換

    車も20,000kmを越えたので そろそろかなと思い交換しました 純正のエアクリーナーも結構 汚れてます 21,711kmで交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 07:00 ma.kaさん
  • 吸気系パーツ交換

    エアクリーナーをMISHIMOTOの湿式からBLITZの乾式へ交換しました。 エアフローセンサーアタッチメントから先を交換しました。 ホース及び遮熱BOXはMISHIMOTO製をそのまま使用しています。 BLITZ製のアタッチメントとMISHIMOTO製ホースの接続は特に問題なくできました。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2017年6月10日 21:34 黒金山都さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)