スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - WRX S4

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • BLITZ TL241R 直接電源取り出し

    10月8日(土)は、新車1ヵ月点検でディーラーにてメンテナンス作業。 実施したメニューは以下の通り。 ・新車1ヶ月点検整備(ブレーキ、エンジンなど) ・オイルアップグレード レプレイアード ゼロ 0W-30 ・床下防錆施工(スリーラスター) ・タッチアップペイント購入(WRブルー・パール) そし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月11日 18:13 ak_daysさん
  • 油圧計・ブースト計設置・レーダー移設

     油圧計・ブースト計の設置とレーダー用配線の引き回し作業をいつもお世話になっている「キトウ車」さんにお願いしました。  入庫期間は、足掛け3日(2022/7/5~6と2022/7/12AM中)掛かりました。  1回目の入庫時に問題が2点ほど発覚しまして・・・  まず1点目は、  メーターに同梱さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月12日 20:06 grayghost.f23さん
  • コンビネーションメーター・バイザ 改造

    油圧計の設置にともない、コンビネーションメーター・バイザを改造することに…。 「ここしかないでしょう」という定番の場所?にしました。 メーターカバーだと思っていましたが、正式な部品名は違うんですね…。 油圧計付属の丸形のバイザーを埋め込む方向で進めます。 * 加工に失敗しても純正のコンビネーショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 01:08 ジ ェ フさん
  • レーダー取り付けできました。

    OBD IIの場所を確認 配線を通すためスイッチ類を外す Aピラーのカバーも外す 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 22:24 tyouozuさん
  • オートゲージ油圧計センサー交換

    少し前から、以前取り付けたオートゲージの油圧計が、少し走って油温が上がってくると針が一気に0に落ちてエラーとなりメーターが点滅するようになってしまいました。 アクセル入れて油圧かけると針はちゃんと動くが、油圧かけないと0になって点滅してました。 もちろんオイル漏れもなく、原因はセンサーしかないなと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月18日 22:19 ZAKI S4さん
  • 1din3連メーター取付

    defiのdinゲージ3連メーターの取り付けです。beレガシィにつけていたものですが残っていたのでつけることになりました。10年くらい前に購入したものなので今はない白文字盤タイプです。 ナビを外すつもりはなかったので 「コンソールの物入れ部分に入ったらなぁ~」 と何気なくはめ込んでみたら入るではな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 15:59 naka3870miさん
  • 油圧計のセンサー交換

    1週間ほど前から急に、油圧計の針が4以下になると一気に落ちてエラーになる。 アクセル踏んで油圧をかけると正常になるが、信号待ちで止まり、油圧が下がるとエラー。 オイルが減っているのかと、オイルを交換したが変化なし。 ネットで調べるとよく壊れるみたいなので、とりあえずセンサーだけ交換しようと思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月31日 14:51 あまさんさん
  • ブースト計 取付け

    AUTO GAUGE 52Φ エンジェルリング (日本製ステッピングモーター使用) JURAN / シリコンホース 内径 4φ 2m (エンジンの熱がこもる為、それなりの物を使用) JURAN /ホースジョイナー 8φ-4φ-8φ T型タイプ ブーストセンサーユニットは、助手席側に設置し、M ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年10月11日 21:54 m@coffeeさん
  • sirius unify取付その2

    コントロールユニットを固定するための台座を自作しました。 また、断線が怖かったため先日開けた切込みを大きくし、切り口を丁寧に処理しておきました。 コントロールユニットの電源を取るため配線を延長しました。 線が赤一色になったため気を付けて配線を繋げます。 なんかイイ感じにのれんわけハーネスが足元にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月13日 14:38 ゆーざき9029さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)