スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - WRX S4

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • AZDOME M550ドラレコ FWアップデート

    どうも4K記録が不安定なので、ファームウェアアップデートしていないか調べてみました。 https://azdome.hk/ にアクセスして、「Firmware」→「M550ファームウェア-日本向け」の順に開くとありました。 ドラレコ本体でFWバージョン確認したら、「M550-DA380-202 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月10日 13:59 FFさん
  • レーダー(レーザー)探知機 YUPITERU LS710 ソフトウェアアップデート

    YupiteruさんよりLS710のソフトウェアアップデートのお知らせがメールで届きましたので、アップデートを行いました。 更新内容:各種動作安定性向上 と、ありますが詳細は書かれていません。 アップデート方法は、PCでアップデータをダウンロードして、LS710に内蔵されているSDカードにア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月16日 02:41 くぅぱぁさん
  • アクセスキー電池交換

    キーバッテリー残量警告が表示されたので、S4の取扱説明書を見ながら交換してみました。 納車から4年7ヶ月経過。maxell製からPanasonic製へ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月6日 12:11 もり131さん
  • フォグにイカリング装着

    まおうアニキさんの整備手帳を参考にした為、詳しくはそちらをご覧下さい! 自分は知識皆無の為、後輩に作業してもらいました。 手順としては、 フォグカバー外す ↓ アクセサリーライナーの配線とイカリングの配線繋ぐ ↓ 点灯確認後、フォグカバーにイカリング貼り付ける ↓ フォグカバー戻す と言う感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月22日 20:25 Keeeetaさん
  • GPSレーダー探知機移植 / Comtec Zero 708LV

    前車で使っていたComtecのZero 708LVです。 (余りの性能の良さに?)お役所が激おこになりリコール騒ぎになった元凶の、ある意味では最強(最凶?)つよつよレーダーです。 なので、手放してなるものかと外しておいたのをS4へ移植しました。 前車ではサンバイザーの厚みがありすぎてクリップが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月26日 15:48 TOKYO-BRONXさん
  • AVH自動ONシステム(スイッチ押し太朗)

    オートパーツ工房(プラスコントロール2,550円送料込、配線分岐コネクタ3個入り) 前席を一番前までずらす。 カバーを外し、6角レンチ(10mm)かマイナスドライバーでネジを外す。 この部分に内装剥がしを食い込ませ取り外すあげて。 マイナスドライバーで2カ所のネジを外すとセンターコンソール全体が ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年8月10日 23:24 S4-24さん
  • HELLAホーン、交換

    バンパー取り外して・・・ 既にホーンは交換済み😅 工程写真撮り忘れた💦 バンパー、装着 グリルの後ろにさり気無く・・・ 結構、自己主張あるな🤔 イメージ通り😊

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月8日 18:11 名犬ラスカルさん
  • アースブロック他の、ステー作成

    前回ステーを作成するためにネジ穴を作った(エビナットを入れた)のですが、市販のステーがほとんどM6用の穴ばかり。 せっかく入れたエビナットを無理やりですが、フランジ部分を削って撤去しました。 Z型のステーと一緒に、アルミ板2mmを購入してきました。 軽くてネジが切れて加工がしやすいので、アルミ板は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 21:08 STR-ingさん
  • ドライブモードコントローラー取付

    配線の接続にスプライス端子が必要です。 リバース時にAVHをオフにするスイッチは初めから設定されてました。 バッテリー端子を外したら、説明書どーりにバラしていきます。 ドライバモニタの配線の写真は撮り忘れました。スプライス端子の片方が上手くカシメられませんでしたがたぶん抜けるよーなことはないでしょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月6日 15:48 729impさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)