スバル XVハイブリッド

ユーザー評価: 4.16

スバル

XVハイブリッドXV

XVハイブリッドの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - XVハイブリッド [ XV ]

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアガーニッシュ & リアワイパー取外し(その1)

    リアガーニッシュを外すには8番のディープソケットが必要です。 自分の場合、4つのナットの内、2本はディープソケットが必要でした。 まずは関連情報に記したように、ラゲッジドアの内張りを外しておきます。 そうすると写真の位置にあるナット4つがリアガーニッシュを留めているナットです。 1つが完全にリ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年2月25日 15:47 (ふらいんぐ)えーすさん
  • フェンダートンネル!?に導電性アルミテープを貼りました

    今回はにゃー5さんのブログを勝手に参考にさせていただきました。ありがとうございます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2518503/blog/39447091/ この写真は運転席のドアを開けたドアヒンジ上部の写真です。参考にさせていただいたブログにはエ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年3月22日 20:24 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでリアハッチの異音を除去しました

    リアハッチ開閉時にギ~っと異音が鳴るようになり、対策することにしました。 リアハッチのヒンジ部分直近2箇所に導電性アルミテープを貼りました。ヒンジ部分のオイル成分を柔らかくします。 空気圧!?ダンパーにも導電性アルミテープをべったり貼りました。主にダンパーが鳴っているような気がします。 大人が開閉 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2017年1月1日 11:19 トムイグさん
  • リアガーニッシュ & リアワイパー取外し(その2)

    モータASSYを取外したなら、8番のソケットで写真の4つの部分のナットを取外します。 ちょっと深いところにあるので、エクステンションをつけてください。 最初に言ったとおり、8番のディープソケットじゃないと緩められないところがあると思います。 ナットを取ってしまえば、リアガーニッシュはクリップで止ま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年2月25日 15:57 (ふらいんぐ)えーすさん
  • リアハッチを閉じる音を改善しました

    リアハッチを閉じる際に「ばいんっ」と安っぽい音が鳴るので、発泡ゴムのシートを買ってきました。後ろのナンバープレートが振動で共鳴しているようです。 適度な厚さにハサミで切って、 ナンバープレートの後ろに左右2枚押し込みました。 リアハッチの内側の樹脂パネルの中には大きなシンサレートの固まりを入れてあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月24日 20:34 トムイグさん
  • ルーフレール交換(ホワイト化)①

    久々の整備録です(*゚∀゚)ゞデシ!! こんにちは☀️こんばんは⭐️名前が変わった K-art@hybrid-KATOです(´・ω・`;) 今回はルーフレールのシルバーの部分をボディ色と同じ色に変えようと思います。 交換する部品は、ヤフオク!から事故車のルーフ部品を3000円で購入(๑•̀ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年5月8日 15:10 K-art358さん
  • 「黒樹脂復活」をフロントワイパー下部に

    「黒樹脂復活」をフロントワイパー下部とワイパーゴム支持部の樹脂に塗りました。このケミカルグッズは湿気に弱いそうなのでシリカゲル入りのアルミパウチの中で保存していました。 少しヤレた感じになってきたので加工することにしました。 今回も1滴ずつ使って薄~く塗り込みます。 ワイパー下部も忘れず塗ります。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月26日 21:49 トムイグさん
  • ボルテックスジェレネータもどき。

    星光産業のエアロフィンプロテクターを使って、ボルテックスジェレネータもどきしてみました。 航空機では昔から使われている、空力アイテム。 ランエボとか最近のトヨタ車にも使われてるので、車にも効果はあるはず。 スクエアタイプ、ブラックを2クリアを1使用。 トヨタのエアロスタビライジングフィンを参考 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月8日 18:17 ブッシュドックさん
  • 「エアロスタビライジングフィン」もどき

    最新のト○タ車に付いてるヒレみたいなやつ。 これ、メーカーが採用するんなら効果はあるのかと? まぁ、ボディとかデザイン全体で考える必要があるんでしょうが、マイナーチェンジで採用してたりするんでねー!? んで、簡単にそれっぽいの貼るだけので(笑) 一応、考察してみましょうか。 どうせやるなら、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年5月16日 18:14 sino07さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    SUBARU XV OWNE ...

    車種:スバル インプレッサ XV , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル クロストレック

  • 静岡県

    【2024年度】GPGJ C ...

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)