スズキ アドレスV125S

ユーザー評価: 4.68

スズキ

アドレスV125S

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アドレスV125S

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • V125S フロントフォークオーバーホール ②

    さて後半戦。 オイルが抜けたらアウターチューブ底のボルトを緩めてインナーチューブを分離します。*この時SSTが必要になります。インナーチューブ側からダンパーロックソケットを差し込み、固定しながらアウターチューブ底のボルトを緩めます。 そのSSTはこちら。純正部品として購入が可能です。1200円位だ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月4日 23:35 さっかりんさん
  • FフォークOH作業 備忘録

    フォークオイル SUZUKI純正 G15 片側86ml 純正ダストシール、オイルシール、ストッパー 純正トップキャップ、キャップOリング 純正ボルト、ワッシャー、オリフィスリング フルOH 22098km 油漢強化スプリング使用

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月15日 16:19 ナオッチさん
  • KN企画 インナーフェンダー アドレスv125s

    初めに元々ついてるミニフェンダーを取り外す。 ネジは2つだけで、あとは引っかけてあるだけだからパカッと簡単に取れる。 1.ゴムのついてる側を、初めのフェンダーが引っかかってた穴のところに入れる。 2.ミニフェンダーに取り付けてあった純正のネジで取り付ける。 3.エアクリーナー側の青の矢印のナットを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年5月18日 19:30 竿林檎さん
  • フロントフォークのオイル交換

    総走行距離が約26000kmで購入して約5年半 未だ一度も交換されなかったフロントフォークのオイル交換をしました。 もうコーナリング中はフワフワして非常に乗りにくい事になっていました😅 オーバーホールでもよかったのですが、オイル漏れが見受けられなかったのでオイル交換のみにしました。 初 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月9日 15:24 横浜のアドレス乗りさん
  • ブレーキパッドの交換です。

     今月の初め、 「最近、ブレーキパッドの残量見てないけど大丈夫かなぁ。  と気になり見てみると、ほとんど無い事に気付きました。  そこでAmazonで注文し、物が入ったので、サービスマニュアルにそって交換しました。 ①パッドピンを緩めます(赤丸)。 ②ブレーキキャリパを外すため、マウンティン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月23日 16:39 こうじ39さん
  • ブレーキローター交換

    ブレーキディスクΦ200㎜を購入。 純正は160㎜。 同じ商品でも業者により値段がさまざまである。 勿論6000円弱の最安値のネット通販で入手。 値段には関係なくどの業者もキャリパ取り付けボルトが付属していない。 ブレーキキャリパの取り付けボルト深さ、取り付けブラケット座グリ等を計測した。 追 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月9日 18:29 アリスタントさん
  • V125S フロントフォークオーバーホール ①

    アドレスV125S フロントフォークのオーバ-ホールを行いました。 CF4MA (L3)モデルで走行はまだ6000kmほどですが、新車購入後に少しだけ乗って、その後に約1年半放置状態。その間にフロントフォークは錆だらけ...。そのまま乗っていたらすぐにフォークシールがダメになりフォークオイル漏れが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年3月28日 00:34 さっかりんさん
  • ブレーキシュー交換

    写真載せてないですが、初めにマフラーを外します。 付け根のヘックスが外しにくいので、下に潜って外します。サイドの2本も忘れずに。 後はO2センサーも出来たら外した方が無難で。 トルクレンチでリアタイヤを緩めます。 ブレーキ握りながら緩めるのは常人には不可能なので、スズランテープ(紐)で結びます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月16日 15:11 ぺんごさん
  • 目立たないけど効果絶大

    純正キャリパーは1ポットなので、全然効かない事で有名。 そこでコチラ。 カワサキKX85純正キャリパー! まずは仮付け。 無加工ボルトオン! ホースを取り付け、フルード注入&エア抜き。 エア抜き中、フルードタンクから蕎麦をすする様な音が聞こえ、再びエア混入・・・ 再度やり直し・・・ 交換後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年9月2日 15:41 masa.Hi-Lowさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)