スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • クラッチスタートのキャンセル

    今回はちょっとしたやつなんで、みんカラにありがちないきなり完成写真と説明を少々...... クラッチペダルの根元にある白いカプラーを外し、線を突っ込みおしまい! 普通の平型端子が入らず、線をネジって突っ込んだだけなんでなにか対策をしなくちゃですね🤔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月12日 22:09 Utahime Sakuraさん
  • アンサーバックキット仕上げ

    サイレンをバラして赤位部分の真ん中に釣竿束ねるマジックテープを入れたらちょうどよくなりました。 裏がゴムでサイレンのスピーカー側が若干当たるようです。 一番奥に当たってイイの!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月11日 09:25 オオカミ(@@@)さん
  • 左折アラームスイッチ取り付け

    純正配線をどうこうしたく無いので配線作成 左ウインカーの配線で束ねて一本化 ドアヒンジ近くのグロメットから車内に移動 やる人はいないと思いますがここのグロメット外から取ろうとするとぐちゃぐちゃになるので新品買う前提じゃ無いと防水じゃなくなる可能性高いです グローブボックスの裏に配線が出るのでそこに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 19:33 またmataさん
  • アンサーバックキット取り付け続き

    ボンネットオープンのワイヤーから近くのコルゲートチューブに括り付けて、フェンダーの一番前のネジにステーをかませて取り付け こんな感じ アースはここに落として完成 取り付け完了したので鳴らしたところうるさすぎなので一旦アース外して鳴らなくしました。 作業中に気がついたのですが、開けても時間経てば閉ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 13:28 オオカミ(@@@)さん
  • アンサーバックキット取り付け

    リモコンキーに1つしかボタンがない。 閉めたのか、開けたのか、 ウインカーが1回か、2回か、で確認しないといけない。 音でわかれば車を振り返らずに確認できる。 運転席の足元をOPEN ロック線とアンロック線 常時電源とアースを探します。 テスターで探していきます。 ここの2つのカプラで何とかなりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月29日 19:25 オオカミ(@@@)さん
  • アイドリングストップキャンセル

    燃費は大切ですがアイドリングストップは大嫌いです。毎回ポチッと解除していましたが、今更ながらこちらの動画を参考にやってみました。 https://youtu.be/3xWqejNBuXo メーターパネルに何も表示されなくなり色々スッキリです。 なお、この方法だとエネチャージされなくなるとの情報もあ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月27日 08:45 うたおさん
  • 間欠ワイパー 時間調整機能作成

    間欠ワイパーに時間調整機能欲しくなったのでつけます 買ったもの 可変抵抗 100kΩ B特性 炭素抵抗 10kΩ ツマミ オーディオのパネルと左右のメーターカバーを取ります コラムカバーを取ります ハンドルを90度くらい切りビスを取ります 反対も同じように取ります 次に下側にもビスがあるので取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 20:23 m@chi(まち)さん
  • ESP、BOS解除 ??

    部品が届いたので、いざ施工! 完成後の画像です。 スイッチはIDEC 12Φ 1C接点 モーメンタリの物を使用。 オルタネイトだと危険です。 (ll゚Д゚)怖ァ・・ 特にこだわったわけでは無いが、 赤にしました。 点灯させれますが、今回は使いません。 ベゼルを外して、12Φで孔あけします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月31日 16:53 茶ちゃ丸さん
  • アイドリングストップ解除

    今更ながら、アイドリングストップを解除します。 赤丸の下あたりにコネクターがあるので、外します。 ボンネットの開閉スイッチ信号線です。 ボンネットが開いて、 整備中にエンジンが掛かると危険なので、 アイストが利かなくなります。 コネクターは3極ですので、 両外の2本をショートさせます。 ホチキ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月31日 16:31 茶ちゃ丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)