スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ロアアームジョイントゴムカバー交換(備忘録)

    穴はあいていないのですが、車検の時引っかからない様に交換します。 割りピンを抜きます。 再利用可能タイプです。 17のメガネでナットを緩めます。 ソケットは入らない。 アストロの安価工具で抜きます。 新品と比較。痛みは少ない。 固定バネ?をのけるのも付けるのもコツが少しある。 ゴムを回しながら付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月12日 22:56 moon_riverさん
  • 調整式ラテラルロッド2

    よくある事?ですが(笑) 若干の調整不足が... 取り付け後初の本格的な走行でしたが どうやら今度は微かに右フェンダーに干渉 今日はちゃんと撮影しました。 ほんのちょっと長く(調整は1回転も戻しません)しました。 少し走ってみましたがいい感じかも また明日以降本格的に走ってみましょう

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月24日 17:49 F-BEEさん
  • 再加工ヽ(^o^)丿7にこだわるw

    アクスル純正加工の再加工ヽ(^o^)丿 取り付けに半日かかった…(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月7日 17:55 あすべ-。さん
  • ハブボルト交換!!!

    画像ではもう既に外れてますが… ドラムの中心の蓋をマイナス使ってはずしてーの、 サイドブレーキ解除しーの、、、 こいつを使ってバババッと30mmのナットを外すと ドラムが外れまーす💡✨ ってラパンの先輩方の手帳見てやりましたm(_ _;)m 一応、この状態でキレイキレイしときましたー👌 画 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月16日 20:52 You@RT+αさん
  • ワイドトレッドスペーサーの取り付け

    先日届いたブツの取り付けを行います(・Д・)ノ キャンバーボルトを取り付けて以降、ハンドルの全切りでインナーに当たるようになったので、その対策と見た目です(*☻-☻*) まずは車両からタイヤ・ホイールを外します( *`ω´)ノ 前回塗ったキャリパーも、激安塗料にしてはハゲたりしてません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年8月1日 11:34 ますたー☆彡さん
  • ステアリングギヤボックス交換

    ステアリングギヤボックス交換しました 事象 時速40kmぐらいでアクセルを抜くと、足回りが遊ぶ感覚あり。ドライブシャフトが遊んでいるような感じ 不整地でゆっくり走るとカタカタする→だんだん酷くなる そこそこのスピードでの段差でカタカタすると だんだん酷くなって来ました 全て治りました ヤフオクでリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 14:56 ネッシさん
  • ロアアームブッシュ、ジョイントブーツ交換

    ロアアームブッシュをプレス機で抜いて、 新しいブッシュにグリスを塗って圧入します。 こういう作業はハンマーだと厳しいですね。プレス機無いと。 新しいグリスを塗り込み 新しいブーツを。ミヤコ製です。 バンドは丁寧に外して再利用しました。 次回はステアリングラックエンドを交換予定。 リアのハブベア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月3日 07:46 旅する出目金さん
  • アクスル交換

    暇なので一人でやってみました。 買ったのはファイナルコネクションのアクスルです。 キャンバー3度 ダウン量50mmだそうです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年3月28日 12:48 ×にこにこぷん×さん
  • タイロッドエンド・ボールジョイントブーツ交換

    まずはタイロッドエンド。 ここは専用工具で、 ウォータープライヤーなどでも外せるそうです。 最悪ハンマーで。 外れる瞬間は怪我が無いように。 新しいグリスに入れ替えて、 針金でブーツを固定。 ネジの締め付けトルクは3kgほどで。 そうすると割ピン入れる穴が合うはずです。 針金で止めましたが、 専 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年8月28日 11:15 じゃが丸。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)