スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

NAのX 【4AT】にするか【CVT】にするか - アルトラパン

 
イイね!  
うるとらパン太郎

NAのX 【4AT】にするか【CVT】にするか

うるとらパン太郎 [質問者] 2009/03/21 19:58

両者が選べると言うことで迷っています。
時間的に試乗できる環境が年度末まで整わないのですが
どちらも試乗せずまま今月中に契約となりそうな感じです。

それらの価格差は3万円近くしますが
燃費や優遇税制や下取りなどを考えると
その差は今出るか後に出るかの違いぐらいだと思います。

【4AT】と【CVT】で気になっているのは順に
・静粛性の差
・二つ用意されている理由
・フィーリング的な違い
・加速の違い
・エンジンブレーキのかかりの違い
・実質的な燃費の差
などです。

上のような私の疑問に限らず
私的な視点や使用感などのご感想でかまいません。

新型ラパンを納車された方や試乗された方
よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1408521 2009/03/21 19:58

    Re:8

    クラッチではなく、トルコンです。

  • コメントID:1408520 2009/03/21 09:47

    ●加速の違い
    加速のしかたは、けっこう違いますね。昔と違って今のCVTはゆっくりと
    加速すると、エンジン回転数と速度の上昇が比較的一致するようになり、
    さほど違和感を感じなくなりました。また、ぐっとアクセルを踏むと、最大トルク
    発生回転数をキープしながら、じわじわと速度も上昇する感じですね。
    これは、4ATとどっちがいいかというよりは、好みの問題でしょう。
    有段ミッションに慣れた人にとっては、CVTのこの感じは違和感を感じるかも
    しれません。
    絶対的な加速からいえば、やはりCVTが有利です。トルクのおいしい部分を
    有効に使いますからねえ。ただ、感覚となると4ATの方が速いとか安心とか
    そう感じる人もいるかもしれません。

    ●燃費
    カタログ燃費はともかく、実燃費はやはりCVTの方が上でしょう。
    市街地しかり、高速道路巡航しかり。高速道路ではエンジン回転数を4ATよりも
    低く抑えることが可能ですしね。

    まあ、一般にはCVTがお勧めだとは思います。
    が、、、
    最後は実際に乗り比べてみて、どっちの感じが自分の感性に合っているかってのが
    大事だと思いますよ。

    現行ムーヴの4ATとCVTを乗り比べてみました。
    ド宴CバビリティーはCVTの方が圧倒的にいいのですが、CVTノイズが気になり、
    燃費が悪くても4ATを選ぶだろうなと感じました。
    また、何かと不評な現行ライフですが、しょせんは4ATという部分はありますが、
    他社の4ATよりは良くできており、街乗り主体であれば今は、あえてCVT
    じゃなくてもいいんじゃないかとさえ感じました。

    結局、どういう使い方をするかでしょうね。
    マジで下駄がわりなら、CVTのメリットはあまり感じられないかもしれませんよ。

    それと、CVTはエネルギー伝達効率自体は、実はあまりよくありません。
    効率がいいと言われるのは、適切な変速比を使っているからに他なりません。
    スズキの4ATはどうだか知りワせんが、ホンダの4ATは12km/hからロックアップ
    され、4速であっても、極端な話、7速っぽい感じ(ロックアップの有無などを
    カウント)といいましょうか。たぶん、スズキの4ATは4速のみロックアップ
    なのかもしれませんね。

  • コメントID:1408519 2009/03/21 09:46

    4ATとCVT、悩ましい選択ですね。
    お金の面はあまり気にされていないようですが、いちおう申し上げると
    GであれXであれ、その差は数万円。年間走行距離にもよりますが、
    CVTに数年間乗ればガソリン代で元は取れます。また、売るときも若干は
    CVTの方が有利なことでしょう。何せ小型車はCVTが当たり前になり、
    出来のいい4ATを採用しているライフでさえ、「CVT設定がないのが痛い」と
    言われているほどですから。

    ラパンは、ワゴンR同様新プラットフォームを採用し、乗り心地が大幅に良く
    なりました。ただ、個人的にはもう一息かなあとは思ってますが。
    私は、いまだもってそれぞれに良い点、悪い点があると考えています。

    ●静粛性
    巷では今どきのスズキ車は、CVTノイズがまったく気にならないなんて
    言われていますが、私にはダイハツほどではありませんが、依然として高周波の
    CVTノイズが若干気になります。この点は、4ATが有利でしょう。
    ●2つ用意されている理由
    これは、メーカーじゃないと真意はわかりませんが、CVTのコストがまだ
    下がりきっていないこともあり、全グレードCVTというわけにはいかなかった
    と推測していますBまた、有段ATが好きというユーザーもたくさんいるよう
    なので、とりあえず今回は4ATも設定しておこうみたいな感じでしょうか。
    おそらく、次またはその次の世代は、すべてCVTになると思います。
    (軽自動車というカテゴリが残っていればの話ですが)

  • コメントID:1408518 2009/03/14 00:39

    4ATは、トルクコンバーターがあるため、どうしてもスリップロスがあります。このロスを減らすため一定回転数や速度以上でロックアップするように設定されてあり、50km/h以上の高速巡航は問題はないのですが、街中では効率が悪くなります。(常に半クラッチ状態)
     その点CVTはアイドリング時のみクラッチが切れ、走行中のロスは全くありません。
     最近は、2000CCクラスや、1BOXでもCVTが採用され、軽でも5MTがCVTに取って代わるようになった理由はCVTの効率(燃費、加速)が良いからです。
     加速感は、アクセルを踏んでもエンジン回転数は一定で、スピードだけが上昇し、MTやATのようにエンジン回転に比例した加速ではないので、初めて運転する時は、違和感があるかも知れませんね。
    最終的には、試乗の上、販売店の方に話しを聞き、後悔の無いようにじっくり選んでください。
     私なら、CVTを選ぶと思います。

  • コメントID:1408517 2009/03/10 21:55

    はじめまして。
    新型ラパンCVT試乗しました。CVTノイズ的なものは一切感じ取れませんでした。
    また、加速感ですが表現がアレかもしれませんが
    昔のレースゲームみたいに加速する感じです。
    言い換えると淡々と加速。淡々と巡航。淡々と減速 といったところでしょうか。

  • うるとらパン太郎 [質問者] コメントID:1408516 2009/03/04 07:06

    なるほど。わかりました。ありがとうございます。
    アクセルには慣れが必要のようですね。
    特に最初の出だしの加速時がどんな感じなのか
    オートマとCVTの違いを確かめたいと思います。

  • コメントID:1408515 2009/03/03 22:15

    「低速クルージング状態や穏やかで静かな加速をしたいような場合に逆に回転が上がりっぱなしなのでは無いか?と。アクセルから足を離したりしない限り回転が落ちてくれないような感じがするのです。違うでしょうか?」

    それは全く逆です。CVTは、無段変速であるが故に、必要以上に無駄に回転数が上がる事はなく、穏やかにアクセルを踏めば最小限の回転数で加速してゆきますし、低速から高速まで、クルージング中はとても静かです。ラパンのNAに限らずどの車種も同様です。

    もし必要以上に回転があがりっぱなしの事があるとするなら、それはCVTの問題ではなく、ドライバーのアクセルの踏み過ぎ(又は扱いが雑)によるものです。特にマニュアル車に慣れている人や、アクセルをON OFFのスイッチのように扱う人にその傾向があります。
    少ない開度で、微調整するようにアクセルを扱えば、静かに重いどおりの加速が出来ます。ただし、軽のNAはトルクが細いので、出だしの20メートル位はやや高い回転を使う必要があります。それでも出だしだけで、後はアクセルを緩めてゆけば静かで快適に走れます。

    「ベルト駆動によるメカニカルノイズ?」

    10年以上前のCVTは、ヒューンというノイズが大きい車種もありましたが、今はほとんどありません。ラパンやワゴンRも試乗しましたがほとんど(というか全然)聞こえません。

  • うるとらパン太郎 [質問者] コメントID:1408514 2009/03/03 20:30

    みなさん本当にありがとうございます。
    自分が試乗の際には
    今度は自分の感覚で一つ一つを確かめてみたいなと
    気合い入れてるところです。

    自分の勝手な感覚では
    CVTでなく4ATを選択しそうなところなんです。
    と言いますのは気になってることがCVTの静粛性なんです。

    確かにCVTは無段変速ゆえ
    いつからでも加速できる状態なんだろうと思うのですが
    その代わり加速を必要としない
    低速クルージング状態や穏やかで静かな加速をしたいような場合に逆に回転が上がりっぱなしなのでは無いか?と。
    アクセルから足を離したりしない限り
    回転が落ちてくれないような感じがするのです。
    違うでしょうか?

    もちろんいわゆるCVTにつきものとされる
    ベルト・ョによるメカニカルノイズ?も気になるところです。

    何よりやはり自分で両者を比べて
    特性(長所・短所)をしっかりと見極め…
    というか自分で納得できるような選択をしたいところです。
    試乗したい!

  • コメントID:1408513 2009/03/02 23:15

    迷わずCVTを選ぶ事をオススメします。特にトルクの余裕が少ない軽自動車なら尚更だと思います。

    CVTというと、燃費の事ばかりが取り上げられがちですが、本当の良さは「無段変速によるドライバビリティーの良さ」だと思います。
    平坦な道路をゆっくり流しているだけなら、4速ATでも特に問題は感じませんが、アップダウンの多いところや長い登り(下り)等を運転すると、別次元と言えるほどCVTの方が快適&運転がしやすいと思います。

    無段変速であることで、その坂道に合ったちょうどいい変速比が使われる事で、無駄に高回転になったり、逆に回転が落ちすぎたりする事がないため、不快なギヤのUP、DOWNがないからです。下りのエンブレも、ちょうどいい回転数を使ってスピードが上がりすぎず落ちすぎない絶妙なところでコントロールしてくれます。

    軽自動車のトランスミッションにCVTと4ATがある事が多いのは、CVTの数的な供給の問題や、数万円でもいいから少しでも安い方を求めるユーザーがいる事、ユーザーのCVTの特性に対する理解度が浸透しきっていない事など、いろいろ要因があるようです。

    いったんCVTを購入してそのメリット(しつこいようですが燃費よりもあらゆる路面を快適に走れるという部分)を味わってしまうと、わざわざ4ATを選ぶ理由がないというのが私なりの感想です。

  • コメントID:1408512 2009/03/01 23:26

    私はGの4AT購入しましたが。XのCVTを試乗した時との感想ですが、CVTではアクセルを踏んでいれば発進からいくらでも加速しつずける印象です。変速もありませんので全てにおいてとてもスムーズです。一昔前のCVTのギクシャク感は全然感じません。フィーリングも最高に気持ち良いと感じました。

    Gですと4ATとCVTの価格差が6万円近くありますので迷うところではありますが、Xは3万円ほどですのでお買い得感はあると思います。

    私は金銭的な理由や前車がホンダザッツ3ATだった事、使うのは嫁が近所をとろとろ走るだけですのでリーズナブルなGの4ATを選びました。

    4ATの感想ですが、まだ納車直後でならし中ですのでそんなにエンジンを回してはいませんが想像していたより全然静かでムーズです。普通に乗るには全然快適です。燃費はまだはっきりと計ってないのですが、また走り方に大きく左右されますが15キロ前後ではないでしょうか。

    XですとCVTにして後悔はしないと思います。
    (私は4ATにしたのですが・・・)

    長文で失礼しました。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)