スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアウインドルーバー 5

    段差のある部分とかに強度の出る様にファイバーパテで盛ります。 比較的平らな部分は超軽量パテで平らになる様に盛ります。で、赤丸はウィンドウとの接点でねじ止めする為に空ける穴の位置です。 赤丸はウインドウにプレート付けしてねじ止めする位置。青丸はリアスポイラー取り付け部の為にあらかじめ空いてあるボディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 17:29 ピノきちさん
  • リアウインドルーバー 4

    忘備録です。 ルーバー部と窓設置部を合体させる準備します。まずルーバー部に設置用のグラスウールをカットしてルーバー部のみFRP溶剤を塗り固定乾燥で接着させます。(この方法が正しいのかは全くわかりませんw) サイド部分も同様にルーバー部だけ接着します。 ルーバー部接着後、土台部分接着部のグラスウール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月15日 13:24 ピノきちさん
  • リアウインドルーバー 3

    ルーバー部分を窓、ボディー部に取り付ける為の接点部分をFRPで成型します。ウレタン型取りの様にリア部に養生テープで保護して今回は直でFRP成型します。当然剥離用のワックスをちゃんと塗っておきます。 窓のRに添った形でのFRP土台が出来ました。 立てかけてるのが土台部分にしようとしている型です。 ル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月9日 14:53 ピノきちさん
  • リアウインドルーバー 2

    記録帳です。😄  さて、先日からサイド部分もベルトサンダーやらルーターやらでウレタンと石粉粘土の型を削り取っていきました。出っ張ったFRPもカットして… で、一番下の羽根の部分の台座も削り取りここまでの状態。でも穴あきや、縦の補強ブリッジがまだ処理出来てません。 で、穴あきの部分に裏からガラスク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 09:01 ピノきちさん
  • リアウインドルーバー

    前回この状態 微調整を石粉粘土で成型しまして、乾燥したので 中 右 左 とパーツを分けてガラスクロスをカットして準備します。剥離用のシリコンスプレーも型に吹き付ける為に購入。2プライするつもりでしたが、クロスが足りなくなり、左右だけ1プライでガラスシートがセットで残ってるのでそっちにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月9日 13:30 ピノきちさん
  • リアルーバー

    削って削って大まかな形まで成型しました。それに石工粘土塗りつけて乾燥後、またまた削りだします。なんか日除けって言うより段々のついたウイング群みたいになってしまった…。イメージじゃないけど、もう行くところまで行かないと…🤣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月8日 16:42 ピノきちさん
  • どこを探しても売って無いので…

    本来なら今年の6月に計画してたんです。でも色々あって伸び伸びに… 何がって?そう!昭和の時代にホットハッチにも(多分スターレット)で見たリアウインドルーバーってやつ❗️今年は特に暑かったので欲しい!と思って探しても無い❗️じゃ、どうするか?作らにゃしゃーない😅で、まずリアウインドに養生して… で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月28日 21:08 ピノきちさん
  • ドロヨケ(フロント)

    紫外線で経年劣化して柔軟性が失われて脆くなるものなので、劣化してきた頃にちょっとした力が加わると「パキ」と割れる。 トラックショップ等で売ってるドロヨケ用のEVAシート(2ミリ厚)を買ってきて、適当に切って穴開けてタイヤハウス内のプッシュリベットで止めるだけ。 EVAシートはツルツル面とザラザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月16日 14:03 MAD_さん
  • リヤディフューザー製作

    泥除けとの隙間が気になるのでレヴォーグ用のSTIディフューザーを真似て製作します。 先ずはスタイロフォームで型取り。 マフラーの逃がしを作りアルミテープを貼ります。 その後FRPを盛ります。 FRPが固まったらスタイロフォームを取り出しフィッティング。 マフラー干渉部をカットして壁を作ります。 平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 23:15 hide-booさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)