スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • まふりゃーこうかん

    こんくらい、ジャッキアップ! サンダーでブイーンてきって繋いだ! まだ仮止め。 こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。 ここのやつね。 出来上がり!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年12月3日 13:02 ☆てっつん☆さん
  • マフラー交換

    社外マフラーに交換です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月30日 00:11 †漆黒の熾天使†さん
  • HKS silent Hi-Power

    出口部 取り回しがモンスタさんと違います。 小さいサイレンサーが奥側にあります。 ジョイント部。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月13日 12:51 まさ@まささん
  • FUJITSUBO AUTHORIZE K

    ジャッキアップ&ウマ掛け。 ガレージジャッキはリアデフにかけました。 ウマのポイントは車両の説明書を参考しました。 取り付けは説明書があるので簡単です。 基本はボルト&ナットのゆるめと締め込みです。 純正マフラーをエンジン側からのパイプの差し込み部分から抜く際は、下に柔らかいものを敷いておいたほ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月23日 20:22 jappy11さん
  • マフラー2本目

    HKSのサイレントハイパワーがちょっとおとなしいので交換 ヤフオクに出てたよくわからないマフラーです! 音はちょっと大きい… サイレンサーを着ければサイレントハイパワーよりちょっと大きいかなぐらいであんまり迷惑にならない感じ! 写真は後日UPします

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 21:22 HIRO08さん
  • マフラー交換!

    純正マフラー切断がハードル高くて、マフラー交換をためらってましたが、ようやく換える気になりました! ジャッキアップして、 グラインダーで純正マフラーを切断します アルトのマフラー交換は純正マフラーを切断しないといけないんです… 付けてみたかったセンター出しマフラー! 完成です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月10日 15:30 GANG KOJIさん
  • マフラー交換

    GWのオフ会で、山吹色さんに譲っていただいたモンスポマフラー。 2か月経ってやっと装着しました。 まず、車を持ち上げて、ノーマルマフラーを外します。 画像の状態ではリアアクスルに引っかかって外れず、更に高く上げて、リアショック下のボルトを外して何とか抜きました。 純正の触媒を再利用する為、切断。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年7月5日 23:18 だめぞうさん
  • Complete Speed 36SPL 2WD用 マフラー交換

    Complete Speed製 36SPLマフラー(競技用部品)の取り付け 2WD専用品 リアピース センターパイプ アクスルの下を通すストレートマフラー(通称デフ下マフラー) ちなみに純正サス仕様ですとジャッキアップした際に当たりますw ゆっくり上げれば干渉しても全然問題無いです・・・私的にはw ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月23日 18:12 たかし@1.6スイフトターボさん
  • 5ZIGEN マフラー

    ジャッキで上げて馬掛け。下に潜ってそのまま切断。 仮組して位置を合わせた後、本締め。 いい感じ。 完成。低回転ではいい感じの低音で、回すと澄んだ感じの音になります。うるさすぎず、静かすぎず、丁度いい。満足。見た目もシンプルでグッと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月19日 10:23 rstb2544さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)