スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • 自作エアボックス遮熱性強化

    暖かくなってきたので以前自作した零1000チャンバー用エアボックスの断熱性、遮熱性を強化したいと思います。 ボックスを外した状態はこちら 断熱性アップの為にプラダンを貼り付けます。接着には車両用両面テープを使いました。 ボックスの底面と後面にプラダンを貼りました。 下から伝わってくる熱が殆どなので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月20日 22:56 T-NT@めがねアルトさん
  • エアクリーナー手直し

    ステンレスフィルターは吸気効率は断トツでいいのですが 集塵効果はザルです このままでは20万キロどころか10万キロエンジンを持たせることは難しいだろうと判断したので試行錯誤してみます 換気扇用のフィルターを被せてみました ECUの再学習後は以前より吸気音 ブローオフ音バックタービン音は少し大人し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月19日 21:41 大根男爵さん
  • K&Nフィルターメンテナンス

    空いた時間が出来たので、エンジンオイルを抜いている間に進めました。 久しぶりのフィルター清掃です。 メンテナンスキットで清掃することで、驚異のランニングコストを実現できるのが魅力ですね! まずはクリーナーをシュポシュポと吹きかけ、30分ほど放置。 (この間にオイル交換と、その片付けが終わってま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月29日 15:13 あずみの妖精さん
  • チャンバーレス☆エアクリ直付けσ(^_^;)その2

    チャンバーレス☆エアクリ直付の検証を通勤時とレブまで回したりと色々試してみました(^。^)♪ 帰宅してビックリ(°_°)K &N湿式エアクリーナーからオイルが滴り落ちて居ましたσ(^_^;) タービンの熱をモロに浴びたせいですね・・・ とりあえずウエスでオイルを吸わせて居ますσ(^_^;) 検証結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月21日 22:01 通勤快速やなさん
  • チャンバーレス☆エアクリ直付けσ(^_^;)

    一度試してみたかったチャンバーレスです(^。^) KCテクニカのエアクリーナーの取り付け口径が車のインテークと同じなのでポン付け出来ますσ(^_^;) 取り付け時他のパイピングを微調整してクリアランスを確保しました(^。^) ブローバイはとりあえず簡易的にペットボトルを使い上に穴を開けてオイルキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月20日 23:45 通勤快速やなさん
  • エンジンフォーミングクリーナー塗布及び洗浄、吸気部分に少しテコ入れ

    だいぶ、エンジンルームが汚れていたので、エンジンフォーミングクリーナーを塗布。 そのあと、ケルヒャーマルチクリーナーOC3のハンディー高圧洗浄機が大活躍!汚れを流してくれます。 ※水が入っては良くない部分は、対策しております。 エアーで吹いて、天日干ししたら、とてもキレイになりました。 エアク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月4日 23:16 す けさん
  • RECS施工

    アルト気が付けば2万㎞越えてたので オイル交換前にやって貰いました 点滴開始 点滴中 取説通り 一旦3000回転位迄回すそうです モクモク出てきた この独特の匂いが蔓延してきた 少なくもなってきた 点滴終わり ぶん回す 余り出てこない 結構出てきた 出し切って シール貼って貰い完了 煙は出る出ない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月30日 16:02 k@Iさん
  • 遮熱板制作、取り付けその4

    この土日でエアクリ遮熱板のマイチェンを行いました。 1番のポイントは「IC側の遮熱板を高くする」ですが、もう1つ、「底板の二重化」も行いました。 ブローバイホースを通す為に穴明いてます。 ひとつ気になるのは、遮熱板自体が熱を持ってしまうことで、遮熱板の意味がないのかな? と心配になってます・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年8月27日 20:04 ナルトRSさん
  • 変態吸気手直し

    前回、変態吸気を作成した時から気になっていたブローバイホースの中折れを改善してみます。 塩ビパイプの奥側に2~3㎝程まだ余裕があるのでここを削ってスペース確保を狙います。 afterがこんな感じ。 これだけでだいぶコンパクトになりました♪ ブローバイホースの中折れもバッチリ直りました♪ やっぱりこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月19日 17:44 ささやん0810さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)