スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリボックス内アルミテープ貼り

    エアクリボックス内に貼ると効果が高いという事を書かれてる方を多数みかけたので、 早速試してみました。 この車のエアクリボックスは下から空気を入れてフィルターを通して上から空気が抜けるので、下半分フィルターの下に貼ります。 側面に一枚ずつと、底に三枚と、吸気口の入り口に一枚貼り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年10月5日 21:05 樹尻 トオルさん
  • 変態吸気断熱

    先日、炎天下の中 駐車場空き待ちのアイドリング時の吸気温度が75度位になっていたことで、ワァ〜オ(゚o゚;;っとなったので、少しばかり対策する事にしました。 エンジンルームを開けて、キノコやパイプをお触りすると… アッチーΣ(゚д゚lll) って、今までも気付いてましたが中々の熱さ! 今回はお手頃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月21日 16:06 あずみの妖精さん
  • 吸気系断熱処理

    本日は仕事の当番明けで、朝から涼しかったので、久しぶりの車いじりです。 以前からしてみたいと思っていた。 吸気系断熱処理をしてみました。 ガラスクロスアルミテープを断熱処理としてエアークリナーボックス貼って見ました。 エアクリボックスの裏面も、もちろん貼ってあります。(特に入念に二重貼りにしてあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月3日 14:27 24zeroさん
  • T-REVα取り外し

    先日のAGSオイル交換ですこぶる軽く走るようになりエンジンブレーキも今まで以上に効かなくなったため、今回T-REVαを外してみました。 フィーリング的には外した方が適度にエンジンブレーキが掛かり違和感なくなりました。また今後オイルキャッチタンクを付ける予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月20日 21:19 つうパパさん
  • インテークダクト試作w

    し・失敗したわけでは無いですからねww 試作です。(単なる言い訳です・・) GWの課題として計画していたエアインテークダクト設計段階ではまーまー良い感じだったのです! ステンレス版とアルミ板をホームセンターで購入後、親父クオリティー発動しまくりで見るも無残な出来栄えに・・・・・ 恥ずかしいので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月7日 19:40 親父のおもちゃさん
  • T-REVα再び取付

    AGSオイル交換してすこぶる調子が良いので、取外していたT-REVαですが、アクセルON&OFFした瞬間時のエンジンの慣性と言うのか、エンジンの動きに対する重さを感じるようになり、結果アクセル操作に対する反応が悪くなったように感じたため、再びT-REVαを取付る事にしました。 エンジンブレーキが効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月23日 23:14 つうパパさん
  • シリコンチューブ交換

    T-REV-α付近のシリコンチューブに亀裂が入ったので、交換する事に。 チューブ交換ついでにT-REVも洗浄しました。 ついでにフロントフェイスをワークスレッドメッキ仕様に交換。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月19日 15:14 つうパパさん
  • ビッグパワーインテークもどき取り付け後の変化

    エキゾースト側で効果が有ったので、インテーク側も製作して検証してみました。 ターボパイプがアルミなので内側はあえて銅テープにしてアルミと交互に貼り合わせ外側をステンレステープにしました。 取り付けた場所はタービン出口とターボパイプ後方です、 SEV公式取り付け位置はスロットル手前のホースバンドなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月11日 22:48 通勤快速やなさん
  • エアクリBOX加工!

    純正のエアクリBOX取り外し!たぶんまだ誰もこんなアホな事はしてなかったはず(^^;; ドリルで穴開け(^^;;も〜引き返せません。純正エアクリBOXっていくらするんだろう?! こっちも(^^;;やってしまった。 BOXの底を穴あけすれば、やりやすいけど、直接エンジンの熱が入らないように側面に穴あ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年11月3日 12:01 SORASORAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)